東京大空襲と奉天会戦

今日は3月10日です。今日が何の日であるかはだいぶ記憶が薄れているとは言え、それなりに知られている日でもあります。
それは東京大空襲の日。
800px19453102
(空襲後の焼け野原の写真、From Wikipedia)
1945年3月9日深夜から3月10日未明にかけて米軍によって行われた、東京に対する大規模な無差別絨毯爆撃。低高度・夜間・焼夷弾によるものであり、爆撃効率を上げ、戦略的成果を着実に上げようとしたもので、カーチス・ルメイが指揮した空襲です。
これにより、当時の警視庁の調査では、
* 死亡:8万3793人
* 負傷者:4万918人
* 被災者:100万8005人
* 被災家屋:26万8358戸
という甚大なものですが、実際にはもっと多かったとも言われています。わずか一回の空襲で東京市街地の東半分、実に東京35区の3分の1以上の面積(約41km²)が焼失してしまうという、凄まじいものでした。
ちなみにカーチス・ルメイには戦後、航空自衛隊の発展に寄与したとして勲章が渡されているという、歴史的に皮肉な出来事もあります。
まさに「関東防空大演習を嗤う」を地でいったような空襲でした。そう言えば小学生の頃、「ガラスのうさぎ」という本を読んで衝撃を受けたことを思い出しました。

さて、その3月10日は戦前の日本においては、違った意味で重要視されていました。それは日露戦争の陸上での一大決戦、奉天会戦で日本軍が辛くも勝利を勝ち取った日なのです。
奉天会戦についての概略はこちら
多分今年の年末に放映される「坂の上の雲」でも多く描かれる戦いでしょう。もっとも結構後付けのようなヒューマニズムが、この流れだと挿入されそうですけど。
この日を光輝溢れる日とし、陸軍記念日として祝日になっていました。一説にはこの日を狙って米軍は空襲をかけたのでは?とも言われています。
465pximperial_japanese_army_commemo
(1944年の陸軍記念日、From Wikipedia)
それに対して海軍記念日は、日本海海戦で勝利した5月27日。寡聞にしてこの日に何かされたということは聞いておりません。
実際、その後の自衛隊との関連性を見ると、海上自衛隊は旧海軍との連続性を保っている部分がいろいろとあります。軍艦旗であったり、ラッパであったり、君が代の譜面であったり、「士官」という名称であったり、観艦式での軍艦マーチであったり。それに対して陸上自衛隊は旧陸軍との連続性が余りないように思います。アメリカとしては飽くまで帝国陸軍を叩き潰したかったのかもしれません。
そういえばその頃のアメリカはよく日本の象徴的な日に何かをぶつけています。
明治天皇の誕生日として11/3を明治節として祝日にしていましたが、その日に新憲法の公布。今では「文化の日」という名前に改称され、「明治節」という言葉は遠い彼方に消えています。
また、今上陛下(多分平成天皇と呼称されるのでしょう)の誕生日である12月23日に、A級戦犯の死刑執行。
旧体制の否定と、未来への戒め。
日付に意味を持たせるのは日本もそうでしたが(紀元節に合わせてシンガポール陥落とか)、結構いろいろするものですね。
なので勝手な邪推ですが、当時のアメリカとしては旧体制の否定と未来への戒めという流れの中で陸軍を悪とし、海軍はまた利用しようとしていたように思います。それが、現在に至る陸軍悪、海軍善とする流れを作り出しているのかも知れないなあと、3月10日である今日、思いました。

「東京大空襲と奉天会戦」に11件のコメントがあります

  1. 管理人さんにはメールでご紹介したこともある
    建築の権威・・・
    東京大空襲のとき九死に一生を得て、
    まさに日本家屋の脆弱性を観て、
    小学生のとき建築を志したそうです。
    今は空襲はありませんが、昨日も地震があり
    東京の建築物は大丈夫かと
    テレビでも報じられています。
    ご自身、免震の大家でありながら、
    耐震を軽んずる免震ブームには警鐘をならして
    おられます。
    (売るためには「免震」というゼネコンに)

  2. 文官である広田弘毅氏の死刑判決。なぜなんでしょう?
    一切の弁明もせず、旅立った心境や如何に。
    チェ・ゲバラが広島の原爆記念館をみて、「なぜ、日本人は米国に抗議しないんだ!」と語った。
    自分の小さい頃の映画で「勤皇の志士は正義の味方」対して、新撰組他幕府は「悪の手先」でした。今では「新撰組」の評価は、幕府に尽くした忠臣として描かれております。日本人はいつまで戦争に負けたままいるつもりなのでしょうか。
    東京大空襲は「無差別殺人」以外の何ものでもありません。原爆投下も。
    国連は第二次世界大戦で、戦勝国のみの「拒否権」を有したまま。世界も変わりません。人間がいなければ地球はもっと平和で長生きするのではないでしょうか。

  3. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    確かに建築界では技術をわかりやすく説明しようとする余り、誤解を招くような表現をしますよね。
    免震装置にしても本来はショックアブソーバー、すなわち衝撃を緩和するする装置であり、震えから免れる装置ではないですよね。だから構造体そのものに耐震性を持たせる必要があるのです。
    あとよく分譲マンションで100年コンクリートと表記しているところがあります。あれを読むとコンクリートが100年もつくらい強度の高い特殊なものを使っているような印象になりますよね。本来はかぶり厚の問題で、鉄筋が中性化するまでの時間のことを言っている話しなのに。
    わかりやすく表現することは大事ですが、それで本質がぶれてしまうのはちょっと良くないですよね。

  4. 三角ベースさん
    コメントありがとうございます。
    廣田弘毅さんについては、自分は実はちょっと違った見方を持っています。というのは、首相になる前の廣田さんは執着心を持って頑張っていたように思いますが、首相になった時に思い通りの組閣が出来なかった後は、諦観が強く出ているように感じるのです。首相時に行った現役武官制の復活、日独防共協定の締結は共にその後の政治の流れを決定づける大きなものだと思います。トラウトマン工作時に、日中の仲介を頼んでおきながら南京攻略と共に条件のつり上げを閣議で主張する。太平洋戦争末期に、対ソ交渉を進め、結果的に無意味なソ連への期待感が終結を遅らせたなども挙げられます。勿論その事案一つ一つに積極的に賛成していたとは思えないのですが、強大な権力を持つ軍部に対して諦めの境地で、言われるがままに流されていったように感じるのです。そしてその諦観がそのまま東京裁判時にも出たのではないかと。でも、リーダーの地位に就いたのであれば諦めてしまうことは大きな罪なのでは?どんな時でも執念深く、自分の意志を通す努力をすべきではないかと思うのです。だから、廣田さんのことを積極的に評価が出来ないのです。
    もっとも東京裁判そのものは裁判の名を借りた戦勝国による報復だと思っていますから、文官であろうと武官であろうと「文明の名において判決」したとは思いません。それらの状況を端的に表しているのが、カーチス・ルメイの
    「もし、我々が負けていたら、私は戦争犯罪人として裁かれていただろう。幸い、私は勝者の方に属していた」
    というコメントだと思います。
    原爆記念碑に「あやまちはくりかえしません」と書かれているのを見て、インドのパール判事も異議を唱えたそうですね。「戦争に負けた」という厳然たる事実に対して真正面から向き合わず、軍国主義者のせいだ!とか私は表には出しませんでしたがそもそも反対でしたみたいな話しにしているからなんでしょうか?自分は「あやまちはくりかえしません」と言うのなら「勝ち目の無い戦をしたこと、負けたこと」があやまちなんだと思います。戦争というものがこの世にある限り、そうとしか言いようが無いとも思います。
    所謂戦争犯罪ということを糾弾するのであれば、日本の中国に対する無差別爆撃も、アメリカの無差別絨毯爆撃も、日本軍の軍紀の乱れも、中国軍の邦人に対する残虐行為にも、ソ連軍の満州でおこなった阿鼻叫喚の行為も、アメリカ軍のサイパンでの行為も他も含めて全て糾弾すべきですが、その人の立ち位置である人は日本を、ある人はアメリカだけ、ある人はソ連だけ、ある人は中国だけを叩きますよね。戦争が行われている限り、どの軍隊でも戦争犯罪を犯していることはあるんじゃないでしょうか。
    そろそろフィルターを通して見るのではなく、自分たちが日本人として生きていくためには何を大切にし、どうやって行動していくのかというところでの原則をひとりひとりが持つべきなのだと思うのです。
    おっしゃるように「戦争に負けた」の状態で止めるのではなく、憲法で言うところの「名誉ある地位を占める」ために何をしていくということが、求められているんでしょうね、きっと。

  5. さすがですね。
    建築もテレビ、新聞も売り上げを伸ばせば
    何でもあり、
    それでは困りますね。
    大先生のお話では大手ゼネコンでも
    「軟弱地盤に免震」で建てるという無茶・・・
    地盤を調査しない、基礎にカネをかけない、
    意匠や仕上げばかりに目がいく顧客のせいも
    あります。
    建築も政治も顧客に媚びることが
    もっとも良くない。

  6. 私の小学生時代は徳川家康は悪者でした。
    英雄は真田幸村でした。
    鞍馬天狗が英雄で近藤勇は悪者でした。
    考えてみると明治維新で勝った薩長が
    つくりあげた徳川が悪というイメージが
    戦後ずっと続いていたのかもしれません。
    山岡「徳川家康」が家康を復権、
    司馬「土方歳三」が新撰組を復権、
    ようやくバランスがとれました。
    日本のマスコミは与党を悪者にして
    社会を混乱させるのが好きですが、
    悪玉を仕立てることによって
    国民の思考をストップさせるのは
    やめてほしいです。

  7. 3月11日は歴史に残る転換の日になるかも。
    ようやく休戦に至ったようです。
    神の怒りかも知れません。
    「いい加減にしろ!」
    コンクリートから人へ
    でもコンクリートがなければ人は守れないい。

  8. 各建物には固有周期と言う其の建物固有の揺れの周期があり、其の周期に合った周期で力を何回か加えると、建物は次第に大きく揺れるようになります。(よく指先で大鐘を動かす話し等があります。
    これも、外力の周期と固有周期の合った所謂「共振」の利用です。)
    高層建物では、その固有周期は1つだけではありません。1階が余り揺れず上階に行く程揺れるような周期(1次)の他に、中頃のもう1つの階も動かない2次周期(計2つの階が動かない)、一般にN個の階が動か無いN次周期があります。何次の周期で揺れるかは、揺らし方によります。
    (尚,揺れない部分は節と呼びます)
    地震の場合通常初め2次、3次位で揺れ、最後地震がおさまる頃は1次で揺れています。主に2次の周期で揺れ、21階が節になったと思われます。なお殆どの周期で最上階は大きく揺れます。

  9. 上記は44階の高層マンションの21階に住んでいる方からの質問に対する答えです。
    「上層階の方が大揺れだったのに中層階は揺れなかったのは何故」

  10. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    さて、この記事を書いて、文武両道さんから地震に対するコメントを頂戴した次の日に、東日本大震災。余りの符合に驚きました。
    ちなみに免震部分は当然ながら質量が増大します。単純に言えば重くなります。それがゆえに今回の地震でも問題を生じたところもあるようです。
    地盤の調査は、当然ながら同じ敷地内でも取る地点によって数値が変わります。後はそれをどう判断するか。今回得られた多くの教訓をもとに、建築業界が更なる改良方法を考えていくしかないですね。
    あと、今回の震災での被害者数がすでに戦後最大と出ていましたが、それでも2万人に到達するか否か。東京大空襲の被害の甚大さにも又おどろくばかりです。

  11. 何故日本人は戦国時代や新撰組が好きなのか?何故日本人はストーカー気質が多いのか?なぜ何にでもクチバシを、つっこみ仕切りたがるのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください