選択と集中

首都圏内の放射線量が一定量に落ち着いてきたとは言え、現場は緊迫の度合いを深めている言える、福島第一原子力発電所。
今日(正確には昨日ですが)、空中放水と地上からの放水という、危険を承知での過酷な作業が行われました。
両作業に従事した自衛官、警察官、東京電力職員の方々の自己の安全を犠牲にして献身的に取り組んでいただいたこの気持ち、そして限られた困難な状況の中散水したその技術には、手放しに賞賛と感謝の言葉を捧げたいと思います。
但し、失礼を承知で言えば、これは国民向けのパフォーマンスでしかないのでは?と思うのです。
と言うのも冷却の為にはこの1回では明らかに不十分であり、100回くらい投入しなければいけないという話しもあります。アルジャジーラもそのように評したようです。明らかな数値の変化も見えません。
なんだか放水前の準備の生中継をちらっと見たとき、浅間山荘事件を思い出しました。
今この緊迫した事態では、パフォーマンスをしている時間もないわけですし、そのために危険に身をさらす人たちのことを考えると・・・。
それよりも、報道で伝わっている中でこれだ!と思えるのは正直「送電線再引き込みによる緊急冷却装置の回復」しかないように思えます。この装置が壊れていない前提ではありますが、もし動き出せば、当初の設計通り緊急的な停止に対応できると思うからです。しかし、これもこの放水を避けながら、まずは2号機でやろうとしていると聞くと、「選択と集中」の方向性が違わないか?と思うのです。

冷却装置再開、早くても18日…東電が見通し(YOMIURI ONLINE)
 東京電力は17日夜、記者会見し、福島第一原子力発電所に外部から電力が供給され、冷却装置などを再開できるのは、早くても18日になるとの見通しを発表した。
 送電が復旧すれば、ポンプなどの冷却装置を再開でき、冷却水を炉心に送ることが可能になることから、炉心の水位が低下して燃料棒が露出している1、2号機への送電工事が始まっていた。
(2011年3月17日21時38分 読売新聞)

冷却装置回復へ、原発に送電線引き込み工事開始(YOMIURI ONLINE)
 東京電力は17日、福島第一原発に、外部から電力を供給するため、送電線を原発の構内に引き込む工事を開始した。
 同日中の電気の供給をめざす。
 経済産業省原子力安全・保安院によれば、電源系が水没していない部分の多い2号機を最優先し、1、3、4号機の順に送電工事を始める予定。復旧すれば、炉心に水を入れる緊急炉心冷却装置(ECCS)などを回復させることができる。
 復旧工事は、原発近くを通る東北電力の高圧線から原発敷地内へ送電線を設置。
 外部電源を確保した後、各原子炉建屋に送水するために必要な専用の分電盤やリレー回線を接続する。
 東電によると、福島第一原発では1〜5号機の電源はすべて喪失。6号機の非常用ディーゼル発電機だけが稼働しており、5、6号機の燃料プール冷却システムなどに供給している。
(2011年3月17日13時25分 読売新聞)

この作業が早く完了すること、この作業こそあらゆるバックアップを行うこと、そして緊急冷却装置が作動することを祈ってやみません。どうかうまくいきますように。

「選択と集中」に38件のコメントがあります

  1. セ・リーグの開幕強硬、ナイター実施。
    選手も反対している。
    被災地で寒さに凍えている人たちの多いなか、
    東京ドームのナイターは、
    国民を勇気づけるどころか反発を買う。
    野球を愛するものとして
    「選択と集中」に徹してほしい。
    プロ野球だけ営業重視では情けない。

  2. 埼京線では、女性専用車両をストップ。この際、大量輸送の為なら、東海道、横須賀、高崎、宇都宮のグリーンもと少し…

  3.  読売の情報を有難う御座います。お蔭様でトラブルの原因の詳細が判って来ました。
     それにつけても、堤防の高さをもう少し高くして置くべきでした。
     
     設計基準を上回る余裕ある設計を認めない会計検査院に、重要な施設には柔軟性を持って対応出来ると言う項目を設けて欲しいと感じました。
    ここにも経済性が安全性を上回る欠陥が!

  4. サンケイ6・17
     プロ野球の試合は、どれくらいの電力を必要とするのか。東京ドームは、ナイター開催日の消費電力量が5、6万キロワット時になるという。
     これを一般家庭の使用量に換算するとどうなるか。財団法人省エネルギーセンターによると、2008年度の一般家庭の1年間の消費電力が約4700キロワット時。季節によって消費量に差はあるが、1日に換算すれば約13キロワット時。東京ドームは約4千世帯分の電力を消費することになる。

  5. 朝日新聞 西村編集委員
    誰のための開幕判断か
    9・11後に再開したメジャーと比較し
    「テロに屈しない」と「未曾有の天災+原発恐怖」で
    事情が違うとしている。
    コミッショナーは誰の方を向いて判断したのだろうか。
    で結んでいます。

    「野球で元気与える」なら
    東電管区内の試合は全て非ドーム球場・デーゲームでやればよいと思います。
    ナイターや本拠地ドーム球場に拘っているようでは
    「野球で・・・」も開幕強行のための虚しい方便にしか聞こえませんね。
    一度計画してしまうと、状況が変わってもやり抜いてしまう・・・
    何やら、大型公共事業に似ていると感じるのは私だけでしょうか。

  6. 神宮で雨天順延があるたびに、
    神宮がドームでないことを嘆いたものですが、
    ドームは昼間でも点灯するのですね。
    選抜は開催決定しましたが、
    NHKのテレビ中継はどうなるのでしょう。
    対戦校のみの地方で放映はいかが?
    夏が怖い?

  7. 今から16年前の死者数を越えたこの日、決断を下しました。精一杯、現地で!!それにしても、あの球団までとは…

  8. 危機感のなさを露呈した「日本」ですね。
    昼間の電車に「車内灯」は必要でしょうか?
    今回のNEWSでは「被災地の方々が・・・。」というコメントを一般の方々のインタビューからよく聞きました。
    TVの中継も何社で行う必要もありませんよね。その分、節電できることぐらいわかりそうなものです。
    東北の寒い中、ご老人や病人、負傷された方、安否がいまだつかめずにいる方。プロ野球で勇気付けられますかね。

  9. 娘の友人、日本人ですが、
    在東京米国政府機関に勤めていますが、
    昨日、退避命令。
    関西方面への旅費、宿泊費を1週間分
    渡されたそうです。

  10. 会計士の息子は東北方面の出張を予定
    すべてキャンセル。
    3月決算は出来そうにありません。
    管理人さんも決算月で事情は同じでしょうけれど。
    企業ごとに決算期をずらすのも
    危機管理にとって必要でしょう。
    すべて3月期末、4月年度始め
    学校、企業・・・
    横並びはやめるべきでは?

  11. 相変わらずの言葉足らずか?セリーグの決断は反対!高校野球とは違う!! 新井さんは遠慮してますが、ボイコットしても…。ハンドルネーム変えようかな。センバツも、開始時間早めてとかして欲しいと。。。

  12. 六大学は1日3試合を消化し、勝ち点制ではなく
    ラグビーのように対抗戦1試合とする。
    東都も同じ方式で六大学の試合後、消化。
    早めに日程を終えたあと、
    東北各リーグに神宮を使ってもらう。
    全く止めるか、従来通りにするか
    2者択一はとらず、工夫してほしい。

  13. 今日、二十年ぶりにヘッドライトを購入。先日、たまたま居酒屋で隣り合わせになったお客様も登山経験のある方で、こういった際は山岳用具は強みを持つと話題に。随分と小型化・軽量化されたものですね。両手が活用できるだけではなく、焦点も安定されますから!!

  14. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    セリーグの判断はいろいろと言ったり言われたりしていますが、詰まるところの判断の元となったのは
    1)何でもかんでも自粛ムードの中で、営業活動を止めるのはおかしい。景気を沈滞化させ、経済を停滞させるのは、結果的には社会正義に反する。
    2)東京ドームも神宮球場も計画停電エリアからは外れている。ナイター開催をするのに何の問題もないではないか。
    3)きれいごとばかり言っても仕方ない。そうやって自粛した結果生まれる機会損失は、いったいどうしてくれるんだ?
    と言ったところなんだと思います。
    渡辺さんがそう考えているであろうというのは、燦々会で司会者が写真撮影とサインを禁じたときに激怒して、「後で懲罰だ」と言ったと報道されているのとかを見て、そう想像しました。
    確かにその側面があることは否めませんが、ナイターで使用する電力量が、今の決定的に不足している電気供給力に対するダメージを考えると、少なくとも多くの人の支持があってこそ成り立つプロスポーツとしては、余り良くない判断だったと思います。
    オリックスが以前「がんばろうKOBE」とワッペンを貼って優勝→日本一となった時も、「私たちは被災者と共にいます」という明確なメッセージを提示していました。
    中途半端に「正々堂々としたプレーで勇気を与える」とか言うのではなく、チャリティーを行うなり、義援金を出すなりしながら、首都圏の電力事情に負担をかけないで興業(プロですから必要です)をする方法をした方が良かったと思います。きっと渡辺さんの「開催すべきだ!」の言葉を聞いた後、思考停止してただ開催すると発表してしまったのが一番いけなかったのでしょう。
    3月決算集中、確かにいろいろな弊害が目立つ気がします。分散した方が、マンパワーの効率的な利用、しっかりとした分析にも役立つのでいいですよね。もっとも、まずは自分のところですらそのままでいますが・・・[E:sweat01]

  15. 計画停電から外れていることこそ問題!
    中央官庁や大企業のある都心がなぜ優遇されるのか。
    それが庶民感情。
    息子のいる日本橋、娘が家庭教師に行っている白金は
    一度も停電がない。
    金持ちが優遇されるのは許せない。
    それが庶民感情。
    もし東京ドームでなく首都大学リーグが使っている
    昭島球場でデーゲームでやる
    というのであれば、
    計画停電の合間にやる美談となるのだが・・・

  16. もっとも日本橋に住んでいては食糧が手に入らない、
    週末に一家で買い出しに来ますが・・・
    白金のお金持ちは一家で香港に一時避難・・・

  17. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    計画停電、結局一回も実施されないままエリア替えが行われるという地域も多いようです。かく言う自分も、自宅・会社ともどもエリアに入りながら一度も停電はなかったです。
    とは言え、これはある程度の公平性がないと不満も高まるでしょうし、いろいろな理由があったのでしょうが、やはり応分に負担する形を取った方が良かったように感じますね。
    もちろん電車だとか公共性の高いモノに優先供給するのは理があると思うのですが・・・。

  18. これも塾生から
    「計画停電には、いろいろと不思議もあり、また理由もあり、差別もあるようです。
     小生の実家の横浜市港南区笹下は、計画停電のグループのどこにも属しておりません。区役所や繁華街である上大岡駅周辺は停電しております。よくよく考えてみると、管内に「刑務所」があることが理由ではないか、との想像の域に達しました。
     また、小生の東村山市栄町は、先週1度停電になりましたが、その後道路を挟んで隣町は停電になっても栄町は停電になっておりません。浄水場が管内にあるためではないかと考えております。
     その他にも、大きな病院の多いところも計画停電から外れているところ、東電ではなく電源開発が発電所を運営しているところも外れております。
     調べてみると、いろいろな街のしくみや東電の考え方が見えてくるかもしれません。」

  19. 黄色と黒は勇気のしるし♪さん
    コメントありがとうございます。
    おっしゃるように今ある事態に対して何をするかって、本当に大事ですよね。
    大宮高校の取り組み、岩槻商業の取り組み、本当に素晴らしいと思います。東北高校野球も一人では出来ません。そして社会でも一人では生きていけません。だからこそ、目の前に困っている人がいたら何かしら手を差し伸べることが必要ですし、そういったことを感じる機会を得ることが出来たのは、彼らにとって本当に大きな財産となるでしょうね!
    そして、「なにかできることがあれば・・・」とすぐに思うことが出来ること、自分も本当に見習いたいです。

  20. 三角ベースさん
    コメントありがとうございます。
    確かに昼間に電車に乗ると、灯りが煌々とともっていて、電車が動くように優先的に電気を供給することはすべきだと思いますが、だからと言って明るい道まで電気を灯すこともないのかなあと思いますよね。
    あと、民放では同じ中継どころか、普通の番組体制になりましたね。普通に芸人さんたちも出ているし。そういった人たちがセリーグを批判していますが、いわゆる「目くそ鼻くそを笑う」に感じます。
    そう考えると、自分たちの行動を普通の感覚で、第三者的立場から見てみることは重要ですね。

  21. 神宮通いさん
    コメントありがとうございます。
    殆どの人が、東電管区内でするならナイターを避けるべきと言っています。
    その声に乗って、政治家が圧力をかけます。
    その圧力に対して、オーナー側が反発します。
    でも緊急会議は行います。
    あとは、自分たちの存立基盤はどこにあって、どのように行動するのが良いのか、今一度考えることが出来るかどうかってところなんでしょうね。

  22. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    こういった時に確かに表に出ない事情が考慮されていることも多々あるでしょうから、それを読み解くことは大変興味深いことですね。
    東京の地下にもいろいろな秘密があるようで、それを読み解く一つの鍵となるかもしれませんね。代表的なので行くと有楽町線は朝霞ー練馬ー市ヶ谷ー新木場と通るルートそのものと九軍の関係性を考えると・・・みたいな。
    電化住宅については、東京電力は他電力会社に比べて明らかに出遅れていました。というのも熱源である都市ガスが他地域に比べて高い普及率だったからです。それを覆すべく大号令がかかり、集中TVCM等の施策を行いました。そうやってやっと普及しかかったと思ったらこの事態です。
    釈迦に説法ですが、もともと電力の一番問題点は蓄電が出来ないことです。よく例えられるますが、電力供給とは穴の開いたホースに水を流し込んでいるようなもの。作った分だけ消費しようがしまいが消えていきます。なのでピーク時に合わせて作った設備を、夜間少しでも稼働させ、昼夜のピークの差をなるべく少なくしよう。それがオール電化を普及させようとした大きな要因の一つです。このピーク時との落差を解消し、また環境問題の解決、発電量の問題の解決を一気に行えることがあります。それは従来のものとは比較にならないくらいの大容量、無放電に近い蓄電装置の開発です。これが出来れば、発電量の総量を1日でまかなえば良くなり、現在とは比較にならないくらい高効率な発電体制を作ることが出来ます。これに付随してスマートグリッド、すなわち各戸ごとの詳細な受電体制作りも、より効率を上げる方策に繋がります。こういった分野に戦略的に国として力を注いでくれたらいいのですが。

  23. ひとまず落ち着くところに落ち着いてよかった。
    北海道は日ハムが本拠を置くまで
    圧倒的に巨人フアンが多かった。
    今年に限っては準本拠にして、
    札幌ドームを使わせてもらったら?
    東京の巨人フアンも怒らないと思う。
    ヤクルトは大学野球側と大学野球の試合開始時間
    を交渉中とか・・・
    昨日は試しに4時半に練習試合したとか、
    やはり選手の安全上むつかしいとか・・・
    大学9時試合開始なら3試合できるか?
    もちろん延長なし

  24. プロがこうなった以上、社会人も。。都市対抗秋に、選手権中止。

  25. ヤクルトは相当困っている。
    六大学はまだ相談がない、と言っているが、
    六大学側から提案すべきでは?
    まず社会人対抗戦がなくなったのだから
    1週間、開幕を早める。
    東都が昨秋やったように1日3試合にする。
    東北リーグが今年のみ限定で勝ち点制をやめ
    2試合勝率争いにする。延長戦はしない。
    いつも早慶戦を大学野球の華として
    どのリーグよりも最終戦にせず、
    早めに日程を消化してヤクルトに使ってもらう。
    雨があり大学選手権もあるので
    ヤクルトの立場も考えて、提案してほしい。
    応援席は一般も500円にするそうだが、
    今年に限って一般のみ1500円にして
    1000円を義捐金にしたら・・・
    母校愛に燃えた社会人は安いから応援席に入るのでは
    ないから・・・

  26. 今日は、改めてセンバツを開催して、そして自分自身来てよかったなと思った日でした。結果は、初回のが響きましたがきっと被災された方々だけではなく、我々にも勇気を与えてくれました。平日の第一試合にも係わらず三塁側アルプスは札止めでした。有り難う!東北ナイン!!

  27. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    新井選手会長は「誠」の一文字で交渉に臨みましたね。その単純にして誠実な態度が、結局は落ち着くべきところに事態を着地させた感ありです。
    今は国難と皆が理解しています。六大学も東都も等しく考えるべき時ですね。
    応援席の件、自分も賛成です。学生のみ500円でもいいので(学生証提示)、その他の人は1,500円で義援金に回した方がよっぽど喜ぶと思います。

  28. 黄色と黒は勇気のしるし♪さん
    コメントありがとうございます。
    東北高校の選手、そして監督は大変立派な態度でした。
    そして勝利監督インタビューの時の大垣日大の監督もまた素晴らしかったと思います。
    グランドに立ったら、精一杯全力を出し切るようお互い頑張る。まさに選手宣誓で言っていたことそのものですね!

  29. 停電のない日は電車は普通に動いているのか、娘に聞いたところ、停電にならないよう間引き運転しているようです。
    娘は全くアポイントが出来ないので困ると言っています。通常40分で着くところ1時間40分、昨日はかかったとか。
    途中で急行が普通になったり行き先変更になったり・・・原発の問題が解決し、電力供給が普通の状態になる見通しが立たないので、電車は走っているだけまし、と考えたほうがいいとか・・・
    私塾を初め外出は殆ど都心なので
    相手のことを考えて、こちらからキャンセル
    させていただいています。
    その代わりメールでの情報交換は以前より
    活発になっています。

  30. 今日は東都の強豪、東洋に勝ったようですね。
    伊藤、伊場君が長打。
    開始時間の変更が度々。
    マネージャーのご苦労が推察されます。
    塾野球部は可能な限りオープン戦を実行している。
    これも立派だと思います。
    私はお花見がてら毎年楽しみにしていましたが、
    今春は交通事情であきらめざるを得ません。
    当日の試合開始時間を確認して
    自転車や徒歩で下田に行ける人は羨ましい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください