対立教大戦2回戦の動画を見ての雑感

忘れかかっていましたが、そう言えばNONESに入っていたので、webで試合の模様を見ることができるんですよね。
そんな訳で、ちょっと見ていたら気づいたことが何点か。
1)田村君の踏み出す足の位置とリリースポイント
今季はオープン戦を結局見に行っていないので、田村君の投球を見るのは久しぶりでした。カーブは高校時代と比べてもキレが増したように感じましたが、それにしても前と比べても投球フォームがスムーズさにかけるような感じがしました。どうしてだろう?と思っていたら下記の二点が気になりました。
a)投球動作に入り右足を踏み出すわけですが、その着地する位置が一定でないので、どうしても上体で辻褄を合わせようとしてぎくしゃくした動きとなっているように感じます。その結果、目・頭の高さが一定でなく、コントロールをつけにくそうだなあと。
b)同じく着地点が一定でないため、リリースポイントにばらつきが感じられました。
こういったところで活躍しようとする選手ですから、ある程度のモノは持っているはずです。というか、彼の心の強さは絶対に塾野球部にも必要なはずです。なので、まずは同じことを同じようにやることができること、すなわち再現性をいかに高められるかが今後の課題のように感じます。そのためにも踏み出す足の位置とリリースポイントは一定のところに出来るようにすればいいのではないかなあと思いました。
2)伊場君のバッティングフォームは落合さんに似ている
いつもスタンドから見ていたので気づきませんでしたが、テレビ目線で見てみると現中日監督の落合さんの現役時代のフォームに似ているように感じました。落合さんはボールを身体の前で捌(さば)くことが出来るようになるのが大事と考え、確か球の道筋に正対して打つ練習をされていたような気が。今更ですが、そういった練習を取り入れてみるのも面白いかも知れませんね。特に伊場君の世代だと落合監督の現役時代の印象はそうそう残っていないでしょうから、是非一度見てみたり、また本も書いていますからご覧になってみると参考になるところも多いかもしれませんね。
3)審判(特に球審)は敵ではなく味方につけよう
これまた伊場君ネタですが、ちょっと気になったのが球審の青木さんとの関係というか雰囲気。昨秋の優勝決定戦の時も同じく青木さんで、その時も感じたのですが、自分の思った判定と違う内容の判定が出た時、誰だってどうしてもそうしてしまいがちですが、「え〜、なんで?」みたいな態度をあからさまに出しているなあと。また、キャッチャーボックスに座る際に無意識のうちだとは思いますが、球審の方をちょっと弾いてしまっているような感じになっていることも何回か見られました。
審判だって人間です。気を遣ってもらえれば嬉しいし、そうでないとやはりイラッときてしまうかもしれません。極論を言えばその判定が正しいかどうかは大した問題ではなく、こちらにとって有利な判定をしてもらうにはどういった気遣いを球審の方にするといいかみたいなことを考えた方がいいと思うのです。審判は絶対ですから。これまた落合さんですが、彼は素晴らしい選球眼を持っているということは広く知られていました。そしてバッターボックスで見逃した球をストライクと言われると、殆どは正しいことを言っていたそうです。「よく見たなあ。ベース右端をかすったよ。」とか。そしてここぞという時、ズバッときたストライクのボールを自信を持って見逃したように見えたので球審も思わず「ボール!」と言ってしまって、若かりし古田さんが「え〜、何でやねん!」と叫んでしまったと「フルタの方程式」で紹介されていました。まあ、そこまで上から目線で話すことは難しいでしょうが、球審をもっと味方につけるように出来れば、今後が楽になると思います。
ちょっとした感想を書くつもりが、結構書いてしまいました[E:coldsweats01]

「対立教大戦2回戦の動画を見ての雑感」に5件のコメントがあります

  1. 伊場君の白村君へのリードどうですか?
    カーブの連投、相手の裏をかくように見えます。
    (2、3戦いずれだったか?)
    田村君も立教戦初先発は四球、エラーがらみで
    後輩白村君同様、苦い体験でした。
    しかし先発候補が左右2人ずつ、というのは
    相手の監督にとっては打線を組むのにご苦労様。

  2. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    確かに伊場君はよく考えてリードしていたと思います。ただこの試合に限って言えば、やはりストレートが余り良くなく、更にコントロールも悪かったので、伊場君としても苦肉の策としてあのリードをしていたんだと思います。やはりスピード云々ではなく、キレの良いストレートがあってこその変化球ですから。
    おっしゃるように右も左も先発が2本ずつあるなんて、空前絶後な投手陣のような気がします。ここに上がっていないですが、只野くんや仲井くんもいるわけですから、本当にすごい投手陣です。しかもみんな3年生以下というのが更にすごいですよね。

  3. 伊場君についてのコメント、思わず唸ってしまいました。そうですよね。古くはノムさん、その愛弟子古田や古田と日本シリーズで鎬を削った西武の伊東等。捕手と審判とのやり取りは一般社会の諸々の出来事にも通じる何かがありそうですね。法政との第二戦、田村君にもう一度チャンスが来るでしょうか?

  4. 法政の4番多木を抑えるために左2人を
    もう一度先発させるか、
    あるいは立教戦で好投した右2人を
    先発させるか、興味津々。
    明治戦で竹内君を連投させたり、
    立教戦で白村君を先発させたり、
    過去2シーズンもサプライズ先発がありましたし、
    この第2戦の田村君先発もサプライズでした。
    誰が先発してもオープン戦から立教戦まで
    短いイニングの全員継投ですので、
    過去の慶応のように先発ですべてが決まることは
    なさそうです。
    田村君も白村君同様、
    初先発の精神的な重圧があった。
    監督が白村君のときと同様の判断をすれば
    いきなりの続けての先発はないでしょう。

  5. kktfさん
    コメントありがとうございます。
    やはり捕手は試合に出続けないと勘が掴めないのでしょうね。試合ごとに伊場君が良くなっているように見えます。審判とのやりとり、投手とのやりとり、正捕手で神宮に臨むのは初めてですから手探りの中、彼なりに掴んできているんだと思います。
    田村君はコメントいただいたとおり法政戦でチャンスを掴み、見事初勝利を収めました。東大戦、そして1週間休めますので、疲労を回復し、明治戦にも強い気持ちで立ち向かっていってほしいですね!

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください