平成28年春季東京六大学野球 対明治大1回戦

今日は明治大との初戦。塾野球部の先発は加藤君、明治大は柳君と4年生のエース対決です。

_DSC6476

1回表 倉田君三振、照屋君三振、沓掛君三振と三者連続三振。初球の緩いボール、ゆったりとしたフォームで力のいれどころがしっかりしていない印象ですね。相手に合わせず、自分のタイミングで。

1回裏 サードフライ、ショートゴロ、三振。

_DSC6605
(立ち上がりからテンポの良い加藤君)

2回表 山口君センター前ヒット。詰まりながらも振り切ったので、外野まで飛んでくれました。

_DSC6668

岩見君三振、山本瑛君の時盗塁で1死2塁。

_DSC6719

山本瑛君三振、柳町君三振でチェンジ。

2回裏 ショートゴロ、ショートフライ、1塁ゴロでチェンジ。

3回表 須藤君いい当たりもライトライナー、加藤君三振、倉田君サードファウルフライ。

3回裏 センターフライ、柳君右中間の2塁打。

_DSC6988

_DSC6992

レフト前ヒットで1死13塁、三振、1塁牽制球を下に落としたのを見て柳君本塁突入も冷静に刺してチェンジ。

_DSC7047

_DSC7053

_DSC7054

_DSC7056

4回表 照屋君三振、沓掛君サード内野安打、山口君死球で1死12塁、岩見君三振、山本瑛君三振でチェンジ。

4回裏 三振、セカンドゴロ、セカンドゴロで三者凡退に抑えます。

5回表 柳町君レフト前ヒット、

_DSC7364

須藤君レフト線2塁打で無死23塁、

_DSC7384

_DSC7385

_DSC7388

_DSC7395

_DSC7396

加藤君ショートゴロで3塁ランナー生還。

_DSC7430

_DSC7435

なおも1死2塁、倉田君四球、照屋君バスターエンドランもサード好捕で2塁封殺、2死13塁、沓掛君の時1塁ランナー盗塁で2死23塁も最後は三振でチェンジ。1−0で塾野球部がリードを奪いました。

5回裏 四球、バントの小飛球を沓掛君が好捕、すぐに1塁送球でダブルプレー!

_DSC7577

_DSC7579

_DSC7581

_DSC7582

_DSC7584

サードゴロでチェンジ。

6回表 山口君セカンドフライ、岩見君ショートゴロ、清水翔君ライトファウルフライ。

6回裏 三振、セカンドライナー、サードライナーで三者凡退に抑えます。

7回表 柳町君セカンド内野安打、

_DSC7795

_DSC7801

_DSC7802

_DSC7803

_DSC7805

須藤君投前バントを2塁に投げるもセーフ。無死12塁。

_DSC7813

_DSC7818

_DSC7819

_DSC7822

_DSC7824

加藤君ショートゴロもサードセーフで無死満塁。

_DSC7852

_DSC7854

_DSC7856

_DSC7857

倉田君センターショートバウンドも本塁に好返球で本塁封殺。(タッチプレーではありません)

_DSC7899

_DSC7902

_DSC7909

_DSC7918

なおも1死満塁。照屋君三振、沓掛君三振でチェンジ。

7回裏 センターフライ、レフトフライ、四球、セカンドフライでチェンジ。

8回表 山口君三振、重田君三振、清水翔君三振でチェンジ。

8回裏 キャッチャーファウルフライ、レフトフライ、ショートゴロでチェンジ。

9回表 柳町君三振、須藤君ショートゴロ、加藤君四球。

_DSC8386

倉田君ショートゴロでチェンジ。

9回裏 レフト前ヒット、バントで1死2塁。

_DSC8471

牽制球が後ろにそれ1死3塁、

_DSC8482

センターフライで3塁ランナー生還、1−1の同点に追いつかれます。

_DSC8506

_DSC8510

_DSC8517

セカンドゴロでチェンジ。延長戦に入ります。

10回表 照屋君ライトフライ、沓掛君ショートゴロ、山口君セカンドゴロでチェンジ。

10回裏 セカンドゴロ、三振、キャッチャーフライで三者凡退に抑えます。

11回表 重田君三振、清水翔君センターフライ、柳町君1塁ゴロでチェンジ。

11回裏 サードフライ、投手ゴロ、ショートゴロで三者凡退に抑えます。

12回表 須藤君レフトフライ、加藤君ショートゴロ、倉田君ショートゴロでチェンジ。

12回裏 レフトフライ、センター前ヒット、レフト前ヒット、倉田セカンドフライ、投手ゴロで試合終了。1−1で引き分けとなりました。昨日の巨人の高橋監督のコメントでは無いですが、負けなかったと言うべきか、勝ちきれなかったと言うべきか・・・。

今日の感想です。

1)守備が集中していて、良いリズムを作っていた。

今日の加藤君は要所要所では三振を取っていましたが、寧ろ丁寧に投げて打たせて押さえていたようにも思います。特に内野陣はみんな頑張っていました。例えば5回裏の沓掛君の好プレーも、得点した直後に先頭打者が四球で出て、イヤな流れと思ったのですが、良い具合に断ち切ってくれました。他にも強烈なライナーをしっかり捕ったり、安定感のあるスローをそれぞれが見せてくれてといった具合で、引き締まった試合にしてくれました。

沓掛君のスローイング→清水翔君の懸命のキャッチ
_DSC7616

_DSC7617

_DSC7618

_DSC7619

_DSC7620

2)大事なところでのあと一本が欲しかった

5回表に先制した後、なおも攻めていた場面。7回表の無死満塁の場面。しかもいずれも1番に回るという巡り合わせでしたが、あと一本が残念ながら出ませんでした。柳君みたいなコントロールが良く、落ちる球を持っている投手に対しては、折角攻めているはずが、自分たちが追い詰められているみたいになってしまっていました。ここは、早いカウントから積極的に打っていった方が、いいようにも感じました。

3)小飛球の際のランナーのポジション

緊迫した場面での咄嗟の判断。外で見ているより、実際にプレーしてる選手は大変きついと思います。でもやはり7回表の場面、あの位置でセンターが捕球したとしたら、タッチアップは難しいでしょう。とすると、満塁ですし、ショートバウンドの可能性を考えたら、もう少しハーフウェイ付近までいた方が良かったのかもしれませんね。これはケーススタディとして、一度みんなで考えて、コンセンサスを作るといいようにも感じました。

4)短気は損気

9回表2死ランナーなし。打者はピッチャー。普通こういった場面では、打ち気にはやる投手でなければ、三振となりがちです。ところがここで明治の斎藤君は内角のえぐるようなボールを2球も投げて結局四球としました。この時に「ああ、相手もこんなに緊張しているんだな」くらいの気持ちで見ることが出来れば良かったのですが、スタンドから見ている限り、苛ついていたように見えました。ランナーとして出て、そして次打者が凡退。気持ちの切り替えが完全に出来る前に何かに苛つきながら先頭の打者に対してボール先行からヒットを打たれる流れになったような気がします。自分も実生活でよくやるので人のことは言えないのでしょうが、その苛ついている出来事は大きな目で見れば大したことが無いのがほとんどなので、サラッと流すように出来るといいですね。

5)疲れたところからよく頑張った!

加藤君、9回当たりから疲れが目につくようになり、特に下半身の粘りが無くなってきて、左足が着地した後膝を前に送り出すことが出来ず、後ろに反動が来るようになっていました。延長戦に入ったとき、これは大変かなと思ったのですが、よく踏ん張って0点に抑えてくれました。エースの意地を見た気がしました。

6)どの学校の選手も、頑張っていますね(#^.^#)

試合が終わってスタンドを出ると、先ほどまでプレーをし、まだ汗も乾ききっていないであろう選手たちが熊本・大分地震への募金活動を行っていました。

13051636_821434404627376_4707505330742207603_n (1)
(写真はkasedonさんにご提供いただきました。ありがとうございます。)

大変素晴らしいですよね(#^.^#)こういった社会とのつながりを意識した活動は、彼らにとっても、観戦に訪れている我々にとっても大変意義深いと思います。

9回表までを思えば、勝ちきれなかったなあということでしょうし、9回裏以降を考えれば、よく負けずに引き分けに持ち込んだということでしょう。このチームは発展途上だけに、負けが付くこと無く経験値をより積めるというのは大変ありがたいことのように感じます。どんどんチーム内で意見の交換を行い、より高いところを目指していって下さい。

明日はまず1勝しましょう!勝つぞ勝つぞ、慶應!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください