お気に入りの着メロ・着うたは?

コネタマ参加中: お気に入りの着メロ・着うたは何?


第三弾です。今日は飛ばしていますよ[E:dash]
お気に入りの着メロ、言うまでもなく「ダッシュケイオー(ファンファーレ)」を始めとする慶應の応援関係のですね。
こんなところにあります。
http://keio-cheer.com/(携帯からのアクセスで)
http://home.n05.itscom.net/kazu-kw/(同じく)
このメロディーで鳴ると、かなりアドレナリンが出ますよ[E:happy02]

「お気に入りの着メロ・着うたは?」に7件のコメントがあります

  1. まずは、無事に生きていらっしゃいましたか…(~_~;)かなり心配してました。焼津に行ってそのままなんて…とか。 さて本題。。。普段は管理人様同様ですが、甲子園開催中は大会歌にしています。春は「今ありて」夏は「栄冠は君に輝く」です。前者は名作詞家 阿久悠さん作詞 谷村新司さん作曲で昨年ようやくCD化された名曲です。(昨年の記念大会の開会式前のイベントで歌われました)夏程は有名ではありませんが、阿久さんが作詞を頼まれた際に、谷村さんが作曲でなければ書かないと言った程、阿久さんの思いがある作品です。後者は説明不要かな。一般公募で決まった曲なのですが、そもそも作詞は奥様の名前だったようです。しかし50回大会の際に実は旦那さんだったと公表したとか。旦那さんは少年時代、野球をやっていて、その影響で足を失ったそうです。そんな旦那さんの気持ちが3番の歌詞に…「風をきる たまのいのちに かようもの 美しく におえる健康 若人よいざ みどり濃き しゅろの葉かざす 感激をまぶたにえがけ ああ栄冠は 君に輝く」ですから私は3番を歌うと、この作詞した方の気持ちがこみ上げて涙してしまいます。

  2. おくさん
    コメントありがとうございます。
    ご心配をお掛けしまして・・・[E:coldsweats01]
    確かにそのまま焼津に居着いて、魚三昧の暮らしを続けるも魅力的だったのですが、あそこから慶應の応援に行くのも難儀なので、泣く泣く東京に帰りました[E:catface]
    着メロというか「栄冠は君に輝く」の3番の逸話、読ませて頂いていて背筋がゾクゾクしました。それだけ深い思いがあったのですね。メロディは耳に残っていますが、歌詞をよくよく考えたことが無かったので、自分の知らなかったお話を伺えて、本当に嬉しいです。
    「栄冠は君に輝く」の「栄冠」は何も勝利だけではない。その瞬間を過ごしていることこそが栄冠なんですね。
    今を生きる。そこに自分の全てを昇華させる。
    その姿がグラウンドにあるので、我々もまたその場所に引き寄せられるのでしょうね。
    では、今後ともよろしくお願いします。

  3. 着メロ、昔はパチスロのBIGボーナスのメロディーに凝って、それからファイナルファンタジーXIのBGMだったりしましたが、今は「めざせ栄光」です。好きなんですわ〜

  4. あ、メール着信音はウルトラクイズの勝ち抜けファンファーレです!
    マルディ・グラって曲名だったと思います。
    応募できるようになった年が最後の開催だったのですが、書類審査で落ちたようですorz

  5. そういえば、書き忘れましたが、大阪慶応義塾跡地に記念碑が建ったようですよ。塾のホームページにでてました。春にぜひ。ちなみに『独立自尊』と書いてあるようです。誕生の地の共に。後、高校野球発祥の地もいいですよ!

  6. げんきさん
    コメントありがとうございます。
    私も普通の着メロは「めざせ栄光」ですね。ただ、メロディーを聴いていたくなるので、電話に出るのが遅くなるのが難点ですが・・・。
    ウルトラクイズ、懐かしいですね。自分が高校1年の時、高校生クイズに応募していたのですがちょうど膝の手術で入院中。退院日に県予選があり、ちょっと無理しようかとも考えたのですが断念しました。そうしたらその組が決勝までは残り、最後は惜しくも敗退したものの、なんだか羨ましかったことを思い出しました[E:coldsweats01]

  7. おくさん
    コメントありがとうございます。
    跡地の件、興味深いですね。それにあの言葉が書いてあるのであれば、是非とも見に行かねば!貴重な情報ありがとうございます。
    でも、あの言葉はやはり福澤先生のお言葉であり、私物化はとても出来ないので、なんか大それたHNを付けてしまったなあと思う今日この頃です・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください