年賀状を出す派? 出さない派?

ブログネタ: 年賀状を出す派? 出さない派?参加数拍手
なかなか今年は仕事も終わらず、実は今も会社用の年賀状書きにいそしんでおるところです。
といった訳で、今回のコネタマのお題は「年賀状を出す派? 出さない派?」とのこと。
上記の通りなので、自分は年賀状出す派ですね。それにしても会社用も個人用もコメントを入れて書こうとすると膨大な量になり、個人用は全く手も付けられていない状況なので、大変まずいです。とは言え、こうやって年賀状のやり取りで自分の交友関係等を再確認できるので、大変意義深いことだよなあとは前から思っていました。
以前はプリントゴッコを使って刷っていましたが、今はPCとプリンターで出来るのですから、年賀状書きもだいぶ楽になりました。もうちょっとなんとか頑張って、明日中には出せるようにしたいですね[E:coldsweats01]

「年賀状を出す派? 出さない派?」に8件のコメントがあります

  1. メール派なので・・・
    皆様に・・・一言
    黄色様
    貴重な野球情報、および情報源をご紹介いただきありがとうございます。
    あごら様
    塾の様々な情報、情報源をご紹介いただきありがとうございます。
    フレフレ様、三角ベース様
    塾高情報(卒業生も含め)お知らせいただきありがとうございます。
    神宮通い様
    なつかしい六大学情報をご提供いただきありがとうございます。
    げんき様
    最近、お仕事がお忙しそうで、お体(心も含め)お大切に。
    管理人様
    わがもの顔に登場して管理人様の返信のご負担を増やして申し訳ありません。
    野球、政治経済の分析、塾生にも折に触れて紹介しております。
    皆様、今年はお世話になりました。
    来年もよろしく・・・

  2. 当然の?事ながら…って訳ではないのですが、昔から書く家系ですので。今でも親父は版画でやってますし、おかげさまで仕事の面でも助かってます。文武様みたく、現役を退いた方は出さなくなる傾向が多いようですが、自分は、写真を添付してだしてますので、毎年楽しみに待っていてくれる方もいらっしゃいますので[E:happy02]
    はぉ〜今年はまだ出してません[E:crying]

  3. 文武両道さま
    三が日までに到着した方々に年賀状を出しております。
    恩師には返事が来ても来なくても欠かさず出してきましたが、最近はメールで近況は知らせられるので、リタイアされた場合は出さないことにしました。
    来年こそは神宮でお目にかかりたいものです。

  4. 初めて応援席に入った大学選手権、
    もしかしたら白村君のお隣?
    お近くにいたかも?
    白村君はバックネット裏2階席で
    よく観ますが・・・
    今年は暑くなければ応援席にまた
    入るかも・・・
    管理人さんとは、
    神宮で1度、下田で1度
    お近くにいたようです。

  5. コメントを読み返してみて、補足。
    12月下旬になって、誰に年賀状を出そうかなと悩む際の判断基準として、その年の年賀状を引っ張り出して三が日までに到着した方々のを優先的に書くことにしています。

  6. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    さて、温かいメッセージありがとうございました[E:happy01]
    来年(もう今年ですね)はぜひ神宮か下田にてお会いしましょう!

  7. 黄色と黒は勇気のしるし♪さん
    コメントありがとうございます。
    さて、素晴らしいお写真の年賀状、どうもありがとうございました。確かに昨年は歴史的な一年と言っても過言ではないですね。興南の春夏連覇というのは本当にすごいことだと思います。我喜屋監督のインタビューがクリスマス近辺にNHKで放送されていましたね。残念ながら見逃してしまいましが・・・[E:sweat01]
    あと、版画の年賀状も味があっていいですよね。そういえばうちの従姉妹はいつもイモ判だったことを思い出しました。

  8. フレフレ少女さん
    コメントありがとうございます。
    いつも楽しい写真の年賀状、ありがとうございます。さらっと読めないので、じっくり読んでいるとなんだか読んでいる方まで楽しくなってきます。花園出場の記念の幕もありがたかったですよ。
    でもあれだけの情報量を詰め込んで書くのは大変そうですね〜[E:catface]
    お疲れさまでした[E:happy01]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください