平成23年東京六大学春季リーグ戦 明治大2回戦

今日の先発は塾野球部は連投となる白村君、明大は難波君。
1回表 2死からランナーを出しますが、無得点に抑えます。
1回裏 三者凡退です。
2回表 ピンチを抑えます。
2回裏 伊藤君が二塁打で出塁。続く伊場君がたたきつけるゴロで1死3塁としますが、後続が続かず無得点。
3回表 2死3塁から四番中嶋君にヒットを打たれ0−1。すかさず盗塁を決められ2死2塁。続く竹田君もライト前に、2塁ランナーホームイン、伊場君判断良くセカンドに送球でアウト。0−2です。
そんなこんなで5回まで終わり、0−2です。ここでメンバーが大幅にチェンジ。投手は竹内大君。捕手は阿加多君。1塁は渡辺暁君。センターに辰巳君。レフトに影山君。
6回表 先頭の中嶋君がセンターオーバーの2塁打。竹田君が高いゴロで1死3塁。しかし続く阿部寿君を三振。川辺君をショートゴロで無得点に抑えます。
6回裏 影山君投手ゴロ。金田君三振。山﨑錬君三振で三者凡退。0−2のままです。
ここで活を入れるためか、福谷君が登板!この悪い流れを断ち切らねば!!
7回表 難波君三振。小林要君センターフライ。田中勇君ライト前ヒットで出塁しましたが、福谷君矢のような牽制でアウト!無得点に抑えます。
7回裏 伊藤君が四球を選び出塁。続く阿加多君がうまく三遊間を抜くヒットで無死12塁。ここで明治は勝負に!野村君が登板。無死12塁です。ここで辰巳君のプッシュバントが内野の間を突き、一挙にホームイン!1点返します。しかし、続く無死12塁で、福富君のバント空振りで阿加多君が飛び出しアウト。そのまま二人倒れ1点止まり。1−2です。
8回表 危なげなく無得点。
8回裏 福谷君が2塁打で出塁。続く影山君のバントもオールセーフになり無死13塁。ここで斎藤雄君がバントをしますが、福谷君スタートを切れずに本塁アウト。続く山﨑錬君、伊藤君が連続三振で無得点。
9回表 危なげなく無得点。
9回裏 簡単に阿加多君、辰巳君が倒れますが福富君が懸命に走り内野安打。ここでスチールを決め2死2塁。2ストライクまで追い込まれますが、渡辺暁君がタイムリーヒット!!土壇場で2−2の同点に追いつきます。
10回表 危なげなく無得点。
10回裏 残念ながら影山君が初球打ち上げサードファールフライ。続く斎藤雄君も倒れ、最後の山﨑錬君は三振。三者凡退で無得点。3時間ルールの適用で今日の試合は2−2の引き分けに終わりました。
さて、今日の試合の感想です。
1)白村君は、悪いながらに良く抑えた感じです。正直言って、フォームが一球ごとに違う感じで、なんだかフワフワしていました。重心が高くなったり低くなったり、身体が1塁側に流れたり、後ろに残ったり。でも2点に抑えた。これを良しとするか否か。でも彼なりに結果を絶対に出そう!としていた表れだと思うのです。ここで絶対に打たれるわけにはいかないとばかりに、1球1球考えながら試行錯誤した結果があのフォームの乱れだったのではないでしょうか。そんなことをしていても抑えてしまう、やはり恐るべきポテンシャルを持った投手だと再認識しました。
まさかマウンドでフォームを固める訳にはいかないですから、何かコツを掴むしかありませんね。よくリリースポイントを一定にすることで固まることがあるといいます。ましてや球場はいつも神宮球場ですから、どこかに目印を付け(本当に書いてはいけませんが・・・)、それを目安に投げるとかするといいかもしれませんね。
2)打撃陣は法政戦から見ない間に随分と変化していて、ちょっと驚きました。やはり打撃は水物ですね。山﨑錬君は、間が無くなってしまっている印象です。始動が前より早いような気がします。せ〜「の}が必要ですね。
あとは、チャンスを作った時の独特のバタバタ感。2場面指摘したいところが。
7回裏辰巳君のプッシュバントで1点返し、なお無死12塁。ここで福富君が初球ストライクボールを見送り、セカンドランナーの阿加多君が飛び出してしまった場面。ここで福富君が見送ったのはなぜでしょうか?ここで見送るには
a)相手がこの後四球をくれるかもしれないから見送る。
b)ヒッティングカウントにするまで待ち、そして大量得点を狙いに行く。
c)ボールと自分が判断した。
のどれかであるべきでは?ちょっと不用意に見送ってしまった印象ですし、また阿加多君もヒッティングありで見ていたかどうかだと思います。つまり、打者、走者ともこの攻撃で何をチームが狙っているか意識が低かったかなと。
続いて8回裏、無死13塁のチャンスでの斎藤雄君のバントの場面。
バントが上手く決まった!と思いきや、福谷君がスタートをきっておらず、サードでアウトになった場面。
1)セーフティスクイズをするなら、しっかりサードランナーに伝えるべき。
2)もし、セーフにならなそうで走るなら、敢えて突っ込まず、1塁ランナーがサードに行くまで時間稼ぎが出来れば良かったかもです
ここもまた、打者・走者ともにこの場面でのチームの意図が意識されていないところから起こった悲劇と言えましょう。チャンスを掴んだ!でどうやって得点をしようか?と考えた時、その意図が打者・走者に徹底されるような何か改善を明日までにしておいてもらいたいところです。
3)崩れそうな所での踏ん張りと押し切れそうな所でのつまずき
福富君が悪送球した後しっかりと踏ん張った白村君。セーフティスクイズの時に突っ込んだ際に思いっきり脛を当てた後、平然と投球を続けた福谷君。9回2アウトランナー無しで相手が野村君だったにも関わらず、懸命に走りセーフ。その後果敢に盗塁し、チャンスを広げた福富君。2ストライクまで追い込まれながらボールに食らい付きしぶとくショート頭上を越えるタイムリーヒットを放った渡辺暁真君。更には次の回、ジャンプ一閃ライナーを掴んでくれました。
こういった数々の光るプレーもあれば、前にも書いたように押せ押せになったところで、自分たちが慌ててしまうところもあり。なかなか難しいものです。
しぶとく粘れる精神力があるのですから、チャンスの時にはチームとしての意図をしっかり持ち、いろいろ考え込まずシンプルにやることに集中していけば、必ずや道は開けると思います。そのためにも走者はコーチ、監督から出されるサインを集中して一球も見逃すことの無いようにしましょう。
絶体絶命のピンチから崖っぷちで生き残った塾野球部。天運もようやく我々に味方してきたようです。まずは明日の試合、しっかりとしたプレーで勝利を掴み取りましょう!
頑張ろう!日本。勝ぞ勝つぞ、慶應!

「平成23年東京六大学春季リーグ戦 明治大2回戦」に20件のコメントがあります

  1. お疲れさまでした。昨日は野村君が本領を発揮して完敗。今日はもう一息ながら課題の多い試合だったようで、特に7-8回の逸機は本当に残念でしたね。明日は修正してくれるよう祈っていますが、山崎君のスランプ、少し気になります。

  2. 明治OB
    「野村を出しての引き分けは負けに等しい。
    伊藤を抑えながら伏兵に打たれるとは!
    昨秋もそうだった。
    明日3連投の野村は考えにくい。
    難波も使えない。
    慶応の先発も読めない。
    竹内の調子が悪い。福谷までどうつなぐか。
    山崎は東大戦からスローボールの対応に
    困っている。
    伊藤はやはり落ちるボールに弱い。
    まともに勝負しないほうがいい。
    しかし福谷は凄い。
    最後に福谷が出てきて代打がない場面のほうが
    恐い。」

  3. 神宮から千葉へ向かった人たち・・・
    千葉の試合開始が遅かったので間に会いましたね。

  4. 早稲田が
    野球部始まって以来の2試合2桁失点敗戦のあと、
    2対1で勝利。
    慶応、法政ともに打力のチームと言われますが、
    いい投手にかかると打てません。
    まさに打線は水もの・・・
    早稲田を侮るわけにはいきません。
    何としても明治から勝ち点!

  5. 塾高、惜しかった!
    今年は山梨が強いんですね?
    過去に山梨が強いことあったんでしょうか?
    もっともドラ1候補も
    神奈川出身みたいですけど・・・

  6. 明治側、つまり3塁側から観ていると
    7回から川辺捕手のリードが
    左打者の内角を攻める強気から
    外側一辺倒の安全策に・・・・
    直球からチェンジアップ主体のリードに。
    あの1球も渡辺君によれば甘く入ったチェンジアップ
    勝ちを意識した終盤・・・
    立教も明治も後1歩のところで・・・
    慶応の終盤の追い上げは、
    7回以降の相手投手にとって脅威になっている・・・

  7. 日刊スポーツ六大学第6週号によれば、
    2~6番3割打者の慶応とありますが、
    本日現在伊藤君ひとり。
    山崎君は何んと2割3分まで急降下。
    いかに明治の投手にわずか2試合
    完璧に抑えられていつかがわかります。

  8. http://home.n05.itscom.net/kazu-kw/komei2.htm
    いつもながらの黄色さんの記憶力に脱帽!
    ところがなぜか「こちら」をクリックしても
    内容が出てこない・・・
    「携帯用・・・では観れません」なる表示。
    カテゴリー「野球」で見るも記事発見出来ず・・・
    最近であるにも関わらず、「伊藤君!」が
    野球で発見出来ず、カテゴリー「雑誌」で発見した
    反省を活かして、
    もしかしたらカテゴリー「日記」で
    しかも「母の日」なので何年前であれ「5月」まで
    さかのぼれば・・・
    という苦労の甲斐あって「こちら」を
    ようやく発見しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください