ブログネタ: あなたの平日の睡眠時間は?
最近コメントの返信も記事の更新も滞っていてしまって、申し訳ございません。そんな時にもコメントを下さったり、有用な情報をいろいろと教えていただいている方、何かとご覧頂いている方、本当にありがとうございます。
さて、そういった訳でコネタマくらいは書こうと思って見てみたら、こんなお題が。
ということで、今回のコネタマのお題は「あなたの平日の睡眠時間は?」とのこと。
最近は本当に遅く帰り、早く起きる生活が続いているため、4時間ちょっとですね。
でも4時間というのは実は前もそんな日はよくありました。
大きく違うのは、それでも帰ってきてすぐ寝ている結果であり、また1週間に1日の休みも取れない週が続いているということ。
これだと、何だか気持ちの切り替えがつかないまま、また次の週が始まってしまうという流れになり、なんだか頭が重いような感じになってしまうんですよね。
やはり、最低1週間に1回は休みを取るように心がけないといかんですね。
大体4月からは球春を迎えるので、せいぜい野球観戦の時間は取れるようにスケジューリングをもう一度考えてみます。
みなさんはどれくらい睡眠時間を取るものなんでしょうか?
ここのところの更新時間をみていると…心配です。(しかも更新している場所が)
今日は久しぶりにほぼ半日爆睡。一昨日、泊まりで6速ぐらいでやってしまったので(バイト3人中2人突発で…涙)
そういえば、朝だいぶ暖かくなりましたね。今日はあれが吹く予報も…キャンディーズのあれが。
あっまた1年前を思い出します♪『ここで打ったらヒーロー 美しいですから~』
箱根での講演を済ませて帰宅しました。
自分で企業を起こしてこの不況下、
成功している方々ですが、
その創意工夫、顧客のひとりひとりの心の
つかみ方・・・
「なるほど」と思いました。
それでいてマックス・ヴェーバーやアリストテレスからも学ぼう、というのですから・・・
いい温泉、おいしい料理、いいお話、
よき1泊2日・・・
ほとんど寝てませんが・・・
余り睡眠時間を考えたことがありません。
眠くなったら眠る。
返信はくれぐれもお気づかいなく
お眠りください。
そうでないと投稿できなくなります。
明日は少し短くなるかもです
http://www.tv-asahi.co.jp/furuta/
最近眠りが浅いのかスッキリしません。4.5時間寝ると朝は何とか起きれますが、日中にとてもねむくなります。最近は5時間くらいの日が続いています。
自分的には6〜7時間寝ないとダメですね。
今日から●●エコポイントというのも始まったようですね。受注が増えるのは、管理人さまの会社にとっていいことですが、本当に無理はなさらずに[E:confident]
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
さて、今日はお休みが取れたのでゆ~っくり寝ることができました[E:happy01]
その後はちょっと気になる現場に寄って大工さんとお話しし、そのまま浦和の方にお彼岸前のお墓掃除に。なんだか気持ちも洗われるような気が・・・。
早いもので今日もまた「フルタの方程式」の放送日!先月は録画すら出来なかったので、今日はしっかり見ようと思っています[E:baseball]
文武両道さん
コメントありがとうございます。
さて、確かに「眠くなったら眠る」という考えの方が、結果的に良質な睡眠となりそうですね。
フルタの方程式の中で古田さんが「練習とはコツ探し」と言っていました。世の中のこと、先人の言葉、いろいろなところに物事を解決するヒントだったり、打破するきっかけがたくさん転がっているのだと思います。きっと講演をされている人も受けている人もそういったことを経験的に理解しているからこそ、常に知的好奇心に満ち溢れているのでしょう。
とっても素晴らしい温泉地での講演でしたね!
げんきさん
コメントありがとうございます。
普通、年齢を重ねると余り眠くならなくなるというのですが、自分は前より前日の寝不足が堪えるようになってきたように感じるのですが、いかがですか?
兎にも角にも健康にはまずは良好な睡眠ですね[E:sleepy]
先週の朝日新聞夕刊から。
米国の大学が18~81歳のアフリカ系アメリカ人とヒスパニック1107人を
調べた結果、
夜の睡眠時間が5時間より短い人は、
肥満勝ちで内臓脂肪の蓄積も明らかに多かった。
8時間以上の人も程度は低いが同様の傾向。
これらは40歳未満の人に見られた特徴。
管理人さんはアフリカ系アメリカ人でもヒスパニックでもないでしょうが
お気を付けられたほうが・・・
(余計なお世話でした。)
因みに私の平日の睡眠時間は5~6時間です。
週の後半など疲れが溜まってくると
報道ステーションがスポーツコーナーに行く前に
うたた寝になっていることがありますが。