こんな二代目社長だったら嫌だ~!

ブログネタ: こんな二代目社長だったら嫌だ~!参加数拍手

久しぶりにお休みを取れた今日、今まで寝入ってしまっていました。
さて寝起きのコネタマでございます。今回のお題は「こんな二代目社長だったら嫌だ~!」とのこと。
・裏付けもなく偉そうにしている
・人の嫌がることをしない
・矢面に立たず、人にやらせようとする
・仕事に対する情熱が感じられない
・社員に対する感謝の気持ちがない
・取引先(元請け、下請け共に)に対する感謝の気持ちがない
・お客様に対する感謝の気持ちがない
・本業そっちのけで、団体活動等に精を出す
・会社の仕事内容に対する理解度が低い
・自分に対して甘い
・話すのは自分の自慢話ばかり
・敢えて自分のリーダーシップのお陰だと言いたがる
・自分におべっかを使う人を重用する
なんていう部分もありますが、一番大きなものは
経営能力が無く、会社を立ちゆかなくさせてしまう
だと思いますね。
でも上でつらつらと挙げた部分は、そうは言いながらも結構目にする光景です。
そういえば、中小企業なんかだとよく「後継者育成セミナー」みたいなもののDMが来ます。内容を読んでみると大体出てくるのが「モチベーションの向上」。でもわざわざセミナーでモチベーションを上げて貰ってどうすんねん!と思います。そもそもモチベーションが無いんだったら、継いでもしょうがないし、周りの人も迷惑だろうに・・・と。
ちなみに私は二代目ではありませんが、そうなってしまわないか、もしくはそうなってしまっていないかいつも不安に思っています。自分のことを客観的に見るのはムリですから。なので、自分の耳に痛いことを言ってくれる人を大事にしたいと思っています。

「こんな二代目社長だったら嫌だ~!」に6件のコメントがあります

  1. こちらのブログ・また、あちらのブログを拝見する限り、まずありえないと思いますので、ご心配なく。
    ただ、団体活動に…がこれからのシーズンが少し危ないかもですね。特に5月最終週辺り(笑)

  2. 心配ご無用。
    私の知り合いの2代目社長。
    業績は順調です。
    ほかの人が帰りにくいので早く帰る。
    ほかの人が休みにくいので土日は休む。
    強いて言えば、
    働きすぎの管理人さんにはいい忠告?

  3. 2代目政治家は「なりたくてなったのか」
    「親に言われてなったのか」
    政治家の資質のない2代目は、
    本人にとっても不幸です。
    野球では親の域に達する子はいませんね。
    せいぜい長嶋親子ぐらいでしょうか。
    篠塚の子が桐蔭から青学に行ってレギュラーなので、
    まあまあかな?

  4. つっついに3位に上昇しましたね。こちらも大切ですが、あちらの1日1回ポチット。。。

  5. 黄色と黒は勇気のしるし♪さん
    コメントありがとうございます。
    さて、そうもなかなか言えないわけで。ご覧の通り、結構いい加減だったり、自分に甘かったり、整理整頓が苦手だったり、物忘れが多かったりするので、反省の毎日だったりします。楽観せず、悲観せず、日々自分のできることを頑張るしかないですね。
    また、あちらまでお気づかいいただき、本当にありがとうございます[E:happy01]

  6. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    よく「他の人が帰りづらいので早めに帰る」と言う言葉を聞き、是非そうしたいと思うこともありますが、割と気にせず早く帰る時は帰ってくれているのでありがたいことです[E:coldsweats01]
    大きく分けて仕事は経営、総務、工事、営業、アフターとありますが、やはり自分のわかる範囲の中でやれることはやっていくことが、会社をより良くすることだと思いますので、体を壊さない程度に頑張っていきたいと思います。
    こう書くとちょっと大変そうに見えるかもしれませんが、部門の壁を気にせずやるべきだと思うことが出来るというのは、ある意味とても恵まれているとも思うのです。そういった立場にいることに感謝ですね。
    2世議員の問題、おっしゃるようになりたかったのか、周りに言われてなったのかで大きく違いますよね。2世議員の一番の良さは「ノブレス・オブリージュ」を兼ね備えやすいところだと思います。貴族が軍隊に入るのはまさに「国家に奉仕せよ」というところでしょう。国民全員がそう思うことはないと思いますが、指導者層に位置する人は「自分は国にここまで恩を受けたから、国に奉仕しなければならない」と考えなくてはいけないと思うのです。今議員の方も、もし自分の子供を議員にしたいのであれば、そういった気持を強く伝えてほしいものですね。
    野球ではケン・グリフィーとかボンズとかが思い浮かびますが、日本では余り思いつきませんね。これも国民性の違いなんでしょうか…?

黄色と黒は勇気のしるし♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください