ブログネタ: 【ブログ学園】最近、感動した“ありがとう”をくれた人は?
そろそろ週末が見えだしてきた水曜日、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ブログ学園のお題が出ていましたので、たまには早めの提出を。
今回のお題は「最近、感動した“ありがとう”をくれた人は?」とのこと。
最近と言うより、ちょっと未来の予定なのですが、「塾野球部の皆さんと周りの応援している人たち」であるだろうと信じています。
特にこの4年生たちがきっと意地を見せてくれるのではないでしょうか。
この写真、よく見たら守備の要の重責を担う正捕手の長﨑君を、主将の湯本君と副将の渕上君が称えているシーンだったですね。実はその後に写っているのが5(?)年生の松尾君というのもなんだかチームを象徴しているかのようです。
そしてもう一人、どうしても期待、というより祈らずにはいられない4年生が。
前に大きく運ぶ、この写真のようなスイングで神宮の3塁側スタンドを興奮のるつぼにしてくれ!
でも、これだけ楽しみな時間を過ごさせてくれているだけで、すでに感動した”ありがとう”をくれているのかもしれませんね[E:happy01]
(追記)
げんきさんのコメントもあり、もう一人。
斎藤君からホームランを放った彼もいます!山口君の思い切りのいいスイングに期待です。言われてみれば、彼のバットから怒濤の攻撃が始まりそうですね!
いい写真ですね。
全日本に出場を決めた各大学、
決まって、「斎藤君の早大と対戦して勝ちたい」
ちょっとカチンと来ますが、
慶應の選手も
「斎藤君の早大に勝ちたい」
という気持ちは一緒ですし、
絶対に対戦できる恵まれた立場にいます。
思い起こせば、あの春も各高校は、
「白村君の慶應高校と対戦して勝ちたい」
でした。
週末から始まる戦いに勝利して・・・・
日本一になれば、次は
「○○君の慶應と対戦して勝ちたい」
と言われる立場になれます、野球部の皆さん!
4年生山口尚記もいるよ!
更新されたブログ、
このタイトルにふさわしいので感動した部分を転載します。
この先輩はリーグ戦にも代打で登場した記憶があります。
勉強の面で謙遜していますが鹿児島の進学校出身ですから・・・
この就職氷河期に一流企業に全員内定というのは、
やはり面接官をひきつける魅力をみんな持っているからなんだと
このエピソードで納得。
「この先輩は、某商社に内定されたのですが、商社の仕事とは何かということがよくわかっていない僕たちに1000円のテレビをアフリカで売るという例を出して、わかりやすく説明してくださいました。この会社の面接のときにはこう話したそうです。
「僕は、お金をたくさん儲けて自分もハッピーになると同時に、誰かにもハッピーになってほしいのです。人の役に立ちたいということはもちろんありますが、それだけではただのボランティアです。自分もハッピーになるから、その仕事に一生をかけて取り組めるのではないでしょうか。そんな仕事をさせてくれるのが、この会社ではないのでしょうか」
何か先輩の生き方そのものを垣間見たような気がしました。
また、このような話もしてくれました。
「俺たちはもちろん勉強して慶應に入ったけど、大学生活ではやっぱり野球中心の生活しかしていない。一般の大学生には英語が半端じゃなくできるやつなど勉強のできるやつがたくさんいる。じゃあ、会社は俺たちに何を期待しているか。それは、組織の中で伸びていく力なんじゃないか。就職した先輩方は1年生の時よりしんどいことはないといっているし、何より160人、170人の組織の中で自分の存在意義を見つけていかないといけない。30歳になるまでに勉強してそういう頭の良いやつに追いついて、40歳になった時に追い抜く。そういう伸びしろに期待してくれているんじゃないの」
早稲田の選手のコメントでは、
慶應の強力打線をこわがっています。
とくに山口、伊藤、松尾のホームラン!
そうは言っても、
早稲田の投手陣からつないで連打するのは
むつかしい・・・
むしろ一発狙いのほうがいい、
今回に限っては、そう思います。
すっきりとした後味らしい
http://www.nodaya-sake.co.jp/SHOP/1001-2.html
飲み干しちゃって下さい!
ビール党の方は、こちらで
http://www.nodaya-sake.co.jp/SHOP/4001-2.html
焼酎党は
http://www.nodaya-sake.co.jp/SHOP/2001.html
早稲田OBが
六大学史上、「最後のホームランバッター」
と表現した
ヨシノブがホームラン2発。
見事!
先輩に続け!
この試合は本当に感動しました。27個のアウトが宣告されるまで、お互い!!
p.s
こちらも更新。あれ、キーマンが。。。
http://keispo.org/wordpress/
この分析の通りと思います。
早稲田スポーツより早かったですね。
向うは選手のコメントを連載していますが・・・
展望はぎりぎりに出すのかな?
日付が変わったので昨日ですが
お昼過ぎまで爆睡。なんかやる気がでずに検索していたら、こんなものが
http://blog.canpan.info/kanbe-c/archive/1550
本当にいい関係なんでしょうね。
ついでに新聞のコラムも読んでしまいました。。。
愛知勢でV狙う!
投手の両輪、竹内、福谷君に4番の伊藤君。
4年の山口君も中学までは江南市在住。
時習館の仲井君、明和出身の利根君、一宮出身の林君、
1年生では、昨夏の準優勝メンバーの主将、捕手の刈谷出身神谷君。
転校の多かった私、
愛知県にも中学、高校時代におりました。
愛知県出身。山口 尚記(やまぐち なおき)外野手。
小学1年から野球を始める。
中学時代は名古屋北シニアに所属し3試合連続先頭打者本塁打を放つなどチームメイト
であった堂上直倫(現中日)の13本を上回る15本塁打をマーク。
彼もドラフト候補です!
http://www2.asahi.com/koshien/91/nakama/NGY200907310007.html
堂林・河合・山田の中京と決勝
刈谷の主将、主砲の活躍!
毎日新聞 長野版 5月26日
◇湯本主将(慶大)、優勝に挑戦 気負わず「やってやろう」--野沢北高卒
「勝たなきゃというより、やってやろうという気持ち」。早稲田との大一番を前に、慶大の湯本主将に気負いはない。
高校時代に練習会に参加したのをきっかけに、1浪して合格。2年春の明大戦に代打出場すると秋にはレギュラーをつかみ、ベストナインを獲得した。今年は、野沢北高OBでは96年の加藤貴昭さん以来となる主将の重責を担う。
甲子園の出場経験はない。けがにも泣かされた。「ハンカチ王子」こと早大の主将・斎藤佑樹投手とは対照的な歩みだが、「苦労人とよく言われるんですよね」と苦笑い。地道に積み上げた自信が見えた。早慶戦も個人成績は気にせず、つなぎ役に徹する。「練習は不可能を可能にす」。合宿所の玄関の額に刻まれた言葉通りに。
まわりで応援してる人、、、きっと彼女たちも楽しみにしているでしょうね
http://www.jukushin.com/archives/5238
そのほかにも色々いい記事が
http://www.jukushin.com/category/sports/baseball
(恐らく、文武様が紹介なさっていると思いますが)
赤羽・東十条・・・・
http://blog.livedoor.jp/keiobaseball2010/archives/50988460.html
更新されました
あっそういえば
http://kozo.weblogs.jp/kozo/2010/05/post-b09f.html
今日は暑く晴れ・・・
明日は何と午後から雨?
寒くなる・・・
開門も9時はむつかしいかも?
いつも思います。
ドームならいいのに・・・
出るときわからず、着いて中止・・・
もっと酷いのは試合開始後、すぐに中止・・・
といって、泥んこの試合は選手がかわいそう・・・
とにかく毎年梅雨直前ですから、
仕方ないか?
去年はこんな状況でやったんですよね
http://enaka.cocolog-nifty.com/soon/2009/06/21-efa1.html
府中で映像を観ていて、大変だなーと思っていました。
そして。。。
http://enaka.cocolog-nifty.com/soon/2009/06/post-d3c4.html
十分気をつけてくださいませ。
産経さんです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000599-san-base
向こうは、非公開だったようですが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000063-jijp-spo.view-000
今、ひとまず帰宅。スカイAを観戦中。初回のあの打球。いやーげんき様のコメントが!!
これから時間調整をして外食。そういえば、えびとブロッコリーのサラダがあったな!えびを壊す!?(汗)
返信も顧みず、自己レスです。
えへっ、予言通り感動させて貰いました。ありがとう!!
今年もありがとう。そして、今月、もう一回お願いします[E:wink]