小笠原の空振りとラミレスの見送りに見る今後の課題

この前、巨人対楽天戦を見に行ったことを拙ブログでご紹介しました。
その中でも特に印象深かったのが、小笠原選手の空振りとラミレス選手の見送りでした。
そういえば野球を観戦していて、なんだか打ちそうだなあ~とか、ああダメそうだと感じることってみなさん無いですか?どこからそういう風なことを感じるのかと思っていたのですが、そういえば空振りの仕方と、見送りの仕方から漂うものが大きいように思えます。
当たり前でしょうが、プロの一流選手である彼らの空振りと見送りはさすがに、こりゃあ打ちそうだなあと思わせてくれる内容でした。
1)まずは小笠原選手の空振り。青い線がスイングの軸を表します。
_dsc2023
_dsc2024
_dsc2025
_dsc2026
これだけフルスイングをしながら、前に突っ込まず、スイングの軸が全くぶれることなく、自分のスイングをしている。これだけのスイングをされたら、相手バッテリーは例え空振りされても、当たった時の怖さを感じるんでしょうね。
2)続いてラミレス選手の見送りです。赤い線がいわゆる壁を表します。
_dsc1908
_dsc1909
もういっちょ。
_dsc2030
_dsc2031
壁がしっかりと出来ていて、これまたこの壁が殆ど動かないところが凄いですね。こういう姿勢で見逃されると、何を投げても見透かされているようで、次に投げる球にとても迷うんでしょうね。
打っている時の写真はどれも大体素晴らしいスイングをしています。そりゃあ、打っているんですから。実は空振りの仕方、見送りの仕方が結構大事なんじゃないかと思うのです。そんなことを考えながら、日々のバッティング練習に励むのもいいのかもしれませんね。
塾野球部のみなさんの写真も見てみましょう。
まずは青山君。
_dsc2533
_dsc2534
_dsc2535
_dsc2536
_dsc2537
_dsc2538
_dsc2539
_dsc2540
_dsc2541
_dsc2542
しつこいのですが、本当に青山君には立ち直って貰い、最後のシーズンは笑顔で終わって貰いたいのです。自分のスイングをしっかりとすればとてつもない活躍をする可能性を持っているわけですから、何としても自分の形を思い出して、ラストシーズンで有終の美を飾ってくれることを切に祈っています。
続いて惜しくも首位打者を逃した湯本主将。
_dsc2721
_dsc2722
_dsc2723
壁がしっかりと出来ていますね。やはり首位打者を争っていただけのことはありますね!
後半戦に大爆発した竹内一君。
_dsc2826
_dsc2827
_dsc2828
_dsc2829
壁が出来ていますが、ちょっと前にしゃがむような形になっていますね。目の位置が変わると距離感を取りにくくなるし、なんとなくそのボールで姿勢が崩されているように見えることもありますから、頭の位置を動かさずに見逃す方が相手に対してプレッシャーも与えられるし、より安定した打ち方になるかもしれませんね。
続いて慶早戦第3戦で貴重なホームランを放ってくれた山口君。
_dsc2938
_dsc2939
_dsc2940
_dsc2941
いつもながら積極性をすごく感じるのですが、上体が結構動くので、投球巧者には手玉に取られてしまいそうな怖さを感じます。でも、
_dsc2942
_dsc2943
_dsc2944
_dsc2945
_dsc2946
空振りは気持ちが良いくらいに、自分のスイングをしっかりしていますよね。これだけのスイングがあるから相手は甘いコースに入ってバットに当たったら怖い!と感じるんでしょうね。このしっかり自分のスイングを出来るという長所はそのまま大事にしてもらいたいものです。
ちょっと不調だった渕上副将。
_dsc2909
_dsc2910
_dsc2911
_dsc2912
やっぱり不調だったんだなあと思える見逃し方です。前に突っ込んでいってしまっています。ボールを追っかけにいっている感じと言いましょうか。責任感が強い彼だけに、なんとか打たねば!という気持ちが先に出てしまっているように思うのです。とにかくバットを振り込んで、落ち着いてボールを見れるようになって、ラストシーズンを迎えて欲しいですね。
そんな中、見逃し方、空振りの仕方共にいいなあ!と思っていたのが2選手います。
まずは全日本にも選ばれた我らが主砲の伊藤君。
_dsc0422
_dsc0423
_dsc0424
_dsc0425
_dsc0433
_dsc0434
_dsc0435
_dsc0436
_dsc0437
あともう一人が山﨑錬君です。
_dsc2839
_dsc2840
_dsc2841
_dsc2842
_dsc2843
_dsc2844
_dsc2845
_dsc2846
これだけ壁も軸もしっかりしていると、相手も怖いでしょうね。なのでこの両選手がチャンスでバッターボックスに立つと、何かやってくれそうな気がするんだなあと改めて思いました。
実りの秋を迎えるためにも、もっともっとバットを振り込んで、自分のスイングの形を各々確固たるものにしていかないといけないですね。せっかく打線がいいと言われるようになったので、更にそれを突き進めていってもらいたいものです。
秋に更に逞しくなった塾野球部を見るのが楽しみです[E:happy01]
これにて一旦塾野球部の話題は一息を入れて、今後は塾高野球部に話題を変えようかなと思っています。
とは言えこの時期は対戦相手もわかり、リーグ戦である大学の野球部よりは情報の希少性重要性もあると思うので、少なくとも連続写真は出さずに、面白い記事を書けたらいいですね[E:catface]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください