平成22年夏 慶應義塾対東海大相模 1-3回

いよいよ横浜スタジアムに乗り込んだ塾高野球部。
_dsc6865
塾高も東海大相模も共にエースを打ち立ててのオーダーです。もっとも東海大相模は左の三宮君対策と言うことで敢えてレギュラーナンバーで無い2人を1,2番に起用してきました。この起用に門馬監督の執念を感じます。
_dsc6866
東海大相模は試合開始の先頭打者の初球はほとんどヒッティングしてきます。そこで畳み掛け、先制点を奪うという形が続いていたように思いますが、三宮君は落ち着いて安定感ある立ち上がりとなります。
_dsc6874
_dsc6875
_dsc6876
_dsc6877
また守備も落ち着いており、このサードフライもしっかり位置の指示をショートがしていました。
_dsc6882
こうして1回表を無難に0点に抑えます。
初回先制攻撃は、チーム旭も得意とする形です。ちょうどエール交換中であり、カメラを構えることが出来ない中で旭君ヒット、竹内君バントで1死2塁といつものパターンを作り、これまたいつものパターンで、藤本君が先制タイムリースリーベース!!
_dsc6887
_dsc6892
_dsc6895
_dsc6897
_dsc6898
塾高が得意の形で1点を先制しました。ここで動揺したか、一二三君が谷田君に死球を与えます。この死球はこの試合の流れに後々影響してくることになります。写真は、前の記事に掲載致しました。
ここで動揺している一二三君からもう1点を取りたいという意図から、5番杉山君にスクイズを敢行させます。
_dsc6910
しかし、緊張気味にバットを出したためか、ファウルになります。多分ここでベンチはこう考えたのでしょう。もう一度スクイズを仕掛けてくるとは思わないだろう。ここはもう一回押すべきだ!と。そして続けてスクイズを敢行します。
_dsc6917
しかし先ほどの失敗が選手により緊張を強いてしまったためか、またもやファウルになってしまいます。
こうなってしまうと、やはり頭の中はパニックになってしまうんでしょう。やばい、やばい、何とかしなければ!という気持ちが前に出過ぎてしまい、突っ込んで打つことになります。
_dsc6925
そしてこの状況では最悪と言っていいかもしれないダブルプレーとなってしまいます。懸命に1塁にヘッドスライディングで飛び込む姿にホロリとくると共に、精神状態がちょっと心配になったのでスタンドから聞こえるはずもないのですが「気にすんな、気にすんな!ナイスファイト!」と思わず声を発してしまいました。
_dsc6931
2回は共に大きな動きがなく、1-0のまま。
3回の表に後から聞いたところでは三宮君が負傷したようですが、特に影響を感じさせず3人で片付けます。
3回裏にも大きなチャンスを塾高は掴みます。
まず先頭の山本君がライト前ヒットで出塁します。
_dsc7020
_dsc7021
_dsc7022
_dsc7029
続く旭君がきっちりとバントで送り、1死2塁と得点圏にランナーを進めます。
_dsc7032
_dsc7033
_dsc7034
ここで竹内君が素晴らしいアイディアを出します。セーフティ気味にバントをし、自分も生きようという作戦。ここでも彼の確実なバント能力が活き、見事成功!1死13塁でこの大会一番当たっている3番藤本君、調子が上がってきた谷田君という願ってもないチャンスとなります。
_dsc7043
_dsc7046
ここでさすがは一二三君、藤本君を1塁ファウルフライに打ち取り2死13塁。ここで谷田君が打席に入ると、東海大相模の捕手大城ツインズの卓君が外野、特にライトをフェンス近くまで下げさせます。
そして谷田君の放った打球は鋭いライナーでライトに飛びます。
_dsc7059
_dsc7061
_dsc7062
これをライト伊地知君がジャンプ一閃で、見事掴みます。彼は左投手対策で起用されたと思われる選手。守備位置を下げた判断と言い、ちょっと勝利の女神が表情を変えたようです。
_dsc7065
スタンドでは鮮やかなプレーに慶應側スタンドからも惜しみない拍手が送られています。その時になんとなく思い出していました。第1回WBCの東京ラウンドで、日本が先制した後、なお2死満塁で西岡選手がライトに鋭い打球を放ったところ、ライトのイ・ジンヨンが迷い無く横っ飛び、見事掴んだ時のことを。(観戦記はこちら)あの時も割れんばかりの拍手が送られていたなあ。でもその後攻めきれずに、逆転負けを喫したんだよな・・・。
そんなちょっと引っかかることも思いながら、試合は中盤にさしかかります。
続きは明日ということで。もう寝ようかと思います。では、また明日[E:sleepy]

「平成22年夏 慶應義塾対東海大相模 1-3回」に2件のコメントがあります

  1. いやいや残念でした!でも5試合出来た事は幸せですよね。
    投手陣は自責点「0」の完封試合。今までに記憶がないのですが・・・・。
    打線は先制、中押し、ダメ押しと好調そのもの。
    相模相手でも、そこそこの期待はありましたけど、1ー3からの采配が勝負を決定付けたような気がします。2ー6は上出来です。
    ほんと、よく頑張ってくれたと思います。
    バントは全国レベルといってもいいくらい見事に決めてましたし、塁も積極果敢に走りまくり、野球の質が変わったように思います。ここ数年でこんなにチームが変わるのは驚きでした。
    一二三君はたいしたmのです。フォーム改造は勇気が要りますし、改造後も見事なピッチングでした。悔しいけれど相手が強いです。塾高は秋から春に期待ですね。
    いつもながらの観戦記、猛暑続きの中有り難うございます。

  2. 三角ベースさん
    コメントありがとうございます。
    全員が全員バントが出来るようになった、とまでは言えませんでしたが、少なくとも竹内君のバントは大学、高校を通じて一番安心して見ていられました[E:happy01]
    走塁も一つ先二つ先を見て、積極的に。
    つまり勝ち抜くことを目的とした、「甲子園に行ければいいな」から「甲子園に行くぞ」と野球が変貌してきたような気もします。
    相模は一二三君も良かったですが、打線の基礎能力の高さと、戦術の徹底が印象深かったです。畳み掛ける攻撃は見事でした。
    塾高も今はいろいろと鍛錬しているようですし、秋以降に期待ですね[E:shine]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください