割りとリアルタイム写真 2010年8月24日 管理人 地区予選が気になり、日吉台に向かうことに。 ブラウザで再読み込みしていただければ、割りとリアルタイムで写真を見ることが出来るはずです。 あと20分くらいで到着するとおもうのですが[E:coldsweats01] 関連
川和に負けた時はどうなるかと思いました。 以前は公立が強い時期もありましたが、 全国的に公立、私立関係なく実力が伯仲 してきているように思います。甲子園でも。 しかも、単に公立ではなく、進学校が頑張 ってきていますよね。塾高も、うかうかして いられませんが、部活の一環、負けずに頑 張ってほしいものです。 返信
甲子園至上主義でないのが塾高野球部らしさとは思いつつも、秋になる前の終戦を免れてホッとしています。三宮君気迫の投球の写真ありがとうございます。 地区予選での敗戦は八年ぶりだそうですね。でも、ものは考えようです。大学のオール早慶戦での惨敗といい、塾高の惜敗といい、野球の神様が「おい、いい気になるなよ!」といきなり平手打ちをしてくれたと思うことにしましょう。秋の神宮、保土ヶ谷、どちらも楽しみです。 返信
写真がスライドショーみたいになっていますね。 いらしていたのに、気づかずごめんなさい。 それにしてもこの暑さ、いつまで続くのやら。 見ている方もつらいけど、やっている方もかなりしんどいでしょうね。 返信
川和が1位通過ですが、 横浜緑が丘も横浜隼人に完勝して1位通過。 当時プロ注目だった西田君は東大進学かプロか、 と騒がれ、慶應に入学。 神奈川進学校の強さは脅威であると同時に、 大学への外部生の入学、 という点では期待大です。 返信
文武両道さん コメントありがとうございます。 公立校というか、いろいろなところが強くなってきて現場は大変でしょうが、それだけやりがいもあるでしょうね。これは有能な指導者が数多く出てきていることの現れだとも思います。そうやって裾野が広がり、またより高みを目指せる。これからも切磋琢磨して、好勝負を繰り広げて欲しいものですね。 そして塾野球部にも多く門戸を叩いてきてほしいですね。 返信
三角ベースさん コメントありがとうございます。 おっしゃるように今は公立私立関係無くと言うのが一番正しい表現なんでしょうね。特に今年から公立高校は無償化ですし、ますます競争が激化するような気がします。だからこそ、塾高野球部にも頭をうんと絞ってもらって、頑張ってほしいですね[E:happy01] 返信
kktfさん コメントありがとうございます。 おっしゃるように野球の神様が、何かを気付かせてくれようとした結果のような気がします。どちらも大変素直ないい子の多い部ですから、きっと何かを感じて、秋に表現してくれる物だと信じています。 保土ヶ谷も神宮も本当に楽しみですね。 返信
フレフレ少女さん コメントありがとうございます。 ちょっと新しい試みですが、見づらくなかったですか?舌にスクロールするより、パラパラ見ることが出来る方が、試合の流れもみえるかなあと。また画像をクリックして頂ければ、写真単体でも見ることが出来ます。 それにしても異常な暑さですね。平年より平均で2度高いそうです。2度とはまた尋常じゃない数字ですよね。こちらの対策も待ったなしなんでしょうね。 返信
よかったですね。
それにしても大阪並みに公立が強くなりました。
川和に負けたのは残念でしたが、
彼らが加藤、丸山に続いて大学に
入ってくるという楽しみもあります。
川和に負けた時はどうなるかと思いました。
以前は公立が強い時期もありましたが、
全国的に公立、私立関係なく実力が伯仲
してきているように思います。甲子園でも。
しかも、単に公立ではなく、進学校が頑張
ってきていますよね。塾高も、うかうかして
いられませんが、部活の一環、負けずに頑
張ってほしいものです。
甲子園至上主義でないのが塾高野球部らしさとは思いつつも、秋になる前の終戦を免れてホッとしています。三宮君気迫の投球の写真ありがとうございます。
地区予選での敗戦は八年ぶりだそうですね。でも、ものは考えようです。大学のオール早慶戦での惨敗といい、塾高の惜敗といい、野球の神様が「おい、いい気になるなよ!」といきなり平手打ちをしてくれたと思うことにしましょう。秋の神宮、保土ヶ谷、どちらも楽しみです。
写真がスライドショーみたいになっていますね。
いらしていたのに、気づかずごめんなさい。
それにしてもこの暑さ、いつまで続くのやら。
見ている方もつらいけど、やっている方もかなりしんどいでしょうね。
川和が1位通過ですが、
横浜緑が丘も横浜隼人に完勝して1位通過。
当時プロ注目だった西田君は東大進学かプロか、
と騒がれ、慶應に入学。
神奈川進学校の強さは脅威であると同時に、
大学への外部生の入学、
という点では期待大です。
文武両道さん
コメントありがとうございます。
公立校というか、いろいろなところが強くなってきて現場は大変でしょうが、それだけやりがいもあるでしょうね。これは有能な指導者が数多く出てきていることの現れだとも思います。そうやって裾野が広がり、またより高みを目指せる。これからも切磋琢磨して、好勝負を繰り広げて欲しいものですね。
そして塾野球部にも多く門戸を叩いてきてほしいですね。
三角ベースさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるように今は公立私立関係無くと言うのが一番正しい表現なんでしょうね。特に今年から公立高校は無償化ですし、ますます競争が激化するような気がします。だからこそ、塾高野球部にも頭をうんと絞ってもらって、頑張ってほしいですね[E:happy01]
kktfさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるように野球の神様が、何かを気付かせてくれようとした結果のような気がします。どちらも大変素直ないい子の多い部ですから、きっと何かを感じて、秋に表現してくれる物だと信じています。
保土ヶ谷も神宮も本当に楽しみですね。
フレフレ少女さん
コメントありがとうございます。
ちょっと新しい試みですが、見づらくなかったですか?舌にスクロールするより、パラパラ見ることが出来る方が、試合の流れもみえるかなあと。また画像をクリックして頂ければ、写真単体でも見ることが出来ます。
それにしても異常な暑さですね。平年より平均で2度高いそうです。2度とはまた尋常じゃない数字ですよね。こちらの対策も待ったなしなんでしょうね。