尖閣問題で思うこと

まず最初にお断りしますが、尖閣諸島がどちらに正当な領有権があるか、歴史的背景含め実際のところ正確に把握しているわけではありません。
但し、日本の領土であるべきだとは思っています。
これは日本人では余程奇特な人で無い限り、そうなるでしょう。
そして、中国人も(台湾からの抗議活動は中国からの支援の線が色濃く感じます)同じような見解、すなわち経緯にとても詳しいかどうかは別にして、中国の領土であるべきだと考えているはずです。
竹島問題も同じでしょう。
なので、端から結論が平和裏に解決するわけが無いのです。だって、お互いそこが欲しいわけですから。
であればどうするか?
相手が明らかに我が国との関係改善を求め、またそこには相手側の利益がある場合、まだ譲歩の可能性はあるかもしれません。
しかし特段そういった事情がなければ、あとはHot WarかCold Warしか無い訳です。戦争は政治の延長と言われる所以です。
今回の石原都知事発言から始まる尖閣問題。自分は、明らかに日本は下手な手を打っていると思っています。
それは備えが無い中で跳ねっ返りが戦闘を仕掛けた様なものと思えるからです。
実際に島に何をするわけでも無い、その周辺の防衛体制を強化したわけでも無い、そんな中で相手に敢えて介入の口実を作る様なことだけ言って何になるんだと。しかも相手の方が相対的軍事的優勢を確保し始めている中で。
もし、中国が革新的利益と言ったことに対して脅威を感じるのであれば、皆さんに宣伝して、ゆっくりゆっくり話しを進めるのでは無く、譲渡の話をまとめた後、突然発表をするべきだったと思います。例えば、そこに民間交流施設を作るといったことも併せて発表するくらいに。
なぜか?
そうは言ってもあからさまに軍事的措置が取るのが難しい現代、一番強い武器は実効支配です。
いずれにせよ竹島の支配権を回復するのは余程のことが無いと難しいでしょう。どんどん開発を進める韓国に対していくら抗議をしたところで大した意味を持たず、実効支配の実績が積み上がるだけです。
北方領土もロシアが着々と開発を進めているのも正にその現れ。
極論を言えば戦争でも仕掛けて、そこを占領しない限り、日本の領土になるはずが無いのです。実効支配しているわけですから。
であれば、現況では日本が実効支配している尖閣諸島は、淡々と日本が開発を進め、抗議が来ても「日本国内の問題に対して受け付けず」といった態度でどんどん実績を積み重ねていく、つまりはCold Warを突き進めていかねばならないのです。
私が思うに石原さんは戦は上手で無いと思います。美濃部都知事に挑んだ戦い、経世会に挑んだ戦い、いずれもアドバルーンは上げるのですが、実効策に乏しい、アイディアマンの域を脱していない人だと感じています。新銀行東京、工務店の工事費は都がやれば3割安く出来るといった類の、アイディアに食いついただけで、実際の道のりを余り想定していない手法が目立ちます。もちろん成果もあげるのですが、実現性の薄いことも一緒にぶちあげてしまうのです。そういえばカジノはどうなりましたか?
今回の危機感は良しとします。しかしやりかたが余りにも稚拙。募金募っている間に、中国漁船が尖閣に大挙押し寄せますよ。何か事故が起こったら、日本の横暴だと騒ぎますよ。あれだけ地権者を晒すと彼らを危険にさらしますよ。
繰り返します。領土問題は余程のことが無い限り戦争です。熱いか冷たいかは別にして。石原さん、この言葉知っていますか?
「兵は詭道なり」
「遠交近攻」
日本のシーレーン上、アメリカの世界戦略上、尖閣諸島が日本の領土であることは重要です。自己満足にしかならない愛国心の発露は止め、真の大戦略を国として練るべきだと強く思います。

「尖閣問題で思うこと」に5件のコメントがあります

  1. 「アイディアに食いついただけで、実際の道のりを余り想定していない手法が目立ちます。もちろん成果もあげるのですが、実現性の薄いことも一緒にぶちあげてしまうのです」
    同感!
    鳩山さんの環境、沖縄基地問題、小沢さんの国民生活第一
    政治家ではなく夢想家
    政治家は夢だけ公言してもダメ
    野田さん、ひとつひとつ実現していきましょう。
    理想と現実のすり合わせが大切です。

  2. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    鳩山さんはその発言をしている時はそれが正しいことだと信じて発言しているのでしょう。多分ですが。
    小澤さんは選挙に勝てるお題目を探しているのでしょう。
    民意を大事にすることは勿論だと思いますが、どういった結果を出すかはもっと大事だと思います。しかし、それは国民を無視してでは、所謂独裁国家です。結果を出す独裁国家も一つのあり方かとは思いますが、暴走したとき制御が効かなくなります。であれば、たった今はそういった民意(ニーズ)が無かったとしても、地道に、愚鈍なまでに訴えかけて、納得して貰う努力が必要なんだと思います。
    おっしゃるように、理想と現実の擦り合わせが大事ですよね。

  3. 経産省では室温30度の猛暑のなかで窓を閉め切って仕事をしているそうです。
    原発反対の声がうるさくて・・窓を開けられない
    朝日はとうとう安保の時と同じ国会を取り巻く市民の声を一面に!
    実態は火力発電所の老朽化でフル回転限度いっぱいで、燃料費が上昇して限度いっぱい。
    一方では値上げはけしからん!
    理想を語るなら現実の試算をしてから理想に近づける工夫をすべきでしょう。

  4. 今年は平和の祭典オリンピックの期間中に広島と長崎の日を迎えますね。私は熱中症に掛かってしまい、自己管理能力の衰えを家内に厳しく指摘されて小さくなっています。ところで、正論という雑誌の九月号に尖閣問題についての興味深い記事が載っています。他にも戦後南方から生還された元下士官兵の壮絶な戦場体験記も掲載されており、私自身はむしろこの臨場感にこそ感慨を覚えました。僭越とは存じますが、もし未読でしたらお勧めします。

  5. 文武両道さん
    コメントありがとうございます。
    この反原発デモもそう、今真っ盛りの反韓もそう、気持ちはわかるし、そういったことを表現することも意味はあると思いますが、政治家がそれに流されているのをみるとため息が出ます。現実的にどう解決をしていくのか?それが無いまま自分の思いのみを語り続けている様には本当に危機感を覚えます。
    世論調査では支持政党で維新が2位に浮上したそうです。有権者の意識も相変わらずのようです。3年前に何を学んだのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください