平成25年東京六大学野球春季リーグ戦 慶應義塾大対東京大 1回戦

今日は気合いが足らず、3回途中から。ちょうど入場券を買っているときに場内からは「ただひとつ(?)」が聞こえてきてビックリ。場内に入ったら0−1で塾野球部がビハインドで3回を終えたところ。
4回表 横尾君がサードゴロエラーで出塁。松本大君ショートゴロで2封。白村君ライト前ヒット、山本泰君がレフトへ3ランホームラン!3−1と塾野球部が逆転します。
_dsc6689
手銭君四球、旭君セカンドへの魅惑の打球で2塁封殺。牧野君の時に旭君盗塁(?)で2塁アウト。チェンジです。
4回裏 先頭の笠原君、球威に押さた小フライがサードの頭上を越え、ヒット。山本泰君一回掴み損ない慌てて2塁へ送球がショートバウンドとなりセカンド捕れず。そのまま打者走者ホームインで3−2。その後は抑え、チェンジ。3−2で塾野球のリードは1点に。
5回表 北村君セカンドフライ。谷田君ライトフライ、藤本君セカンドフライで無得点。
5回裏 三者凡退に抑えます。
6回表 横尾君、松本大君、白村君で三者凡退。
6回裏 東大も三者凡退。
7回表 山本泰君四球、手銭君バントの構えでしたが死球。手銭君は退場、代走は小笠原君。旭君3塁前に素晴らしいバント。1死23塁。北村君の時、サードランナーの山本泰君がするすると前に出てスクイズフェイク、釣られたサードが前進したところを北村君が思いきり叩きつけサードの頭上を越します。2点タイムリーで5−2。
_dsc7239
_dsc7241
谷田君の時、ちょっと捕手が前に弾いたボールをみて判断良く2塁へ。谷田君センター前にタイムリーヒット。6−2。藤本君レフト前ヒットで12塁。横尾君レフト前ヒットで2塁走者生還。7−2.松本大君セカンドフライ、白村君三振でチェンジ。7−2とリードを広げました。
7回裏 先頭を打撃妨害(?)で出します。続く打者の12塁間のゴロを北村君好捕。1死2塁。バントで3塁まで進みます。ボテボテのショートゴロを山本泰君がよく捌きアウト。チェンジです。
8回表 山本泰君セカンドフライ、小笠原君四球、旭君死球で代走稲垣君。北村君レフト前ヒット、ランナーストップで満塁。谷田君右中間を破るタイムリースリーベース!10−2とリードを広げます。
_dsc7532
ここで変則タイプの君に交替。藤本君セカンドフライ。横尾君センター前ヒットで1点追加。11−2。代走近藤君。松本大君ファーストライナーでチェンジ。
8回裏 三者凡退に抑えます。
9回表 三者凡退でした。
9回裏 阿加多君三振、笠原君三振、澤田君ライト前ヒット、長藤君死球で2死12塁。中杉君ショートゴロ、6−4で試合終了。11−2で塾野球部が初戦を勝利しました。
感想は書ければ後程に。

「平成25年東京六大学野球春季リーグ戦 慶應義塾大対東京大 1回戦」に20件のコメントがあります

  1. 安田君は吉永君から一時逆転となる3塁打を打ったようです。一浪しての入部のようです。

  2. 息子が応援指導部の「子供の日企画」を見て娘を連れて応援席に行くと今メールが入りましたので明日は応援席です。孫はチアの応援を見てから自転車に乗りたいそうです。応援席から管理人さんを探すのも楽しみです。

  3. 江藤省三監督(71)は「何をバタついているんだろうか。打線も上からたたけずに打ち上げてばかり。今のウチは弱いですよ」。勝利監督とは思えないセリフを吐いていた。
    桑田氏は試合後にロッカールームでミーティングを行った。
     「初めて生で見て、変わってきたなという感じはありました。今までは不安そうで、ソワソワプレーしていたのが、前向きにチャレンジしようという気持ちになっている」と評価。その上で「野球はエラー、四球の後に失点する可能性が高い。今日も失点した3イニングはそう。じゃあ、それがなかったらどうなっていたか。野球は紙一重の戦い。そのために明日からどうしたらいいか」と問いかけた。
     投手陣に対しては「(慶大・白村は)要所要所で、アウトローに決まっていたから打てない。ではどういう練習が必要か」と、外角低めの制球を磨く重要性を説いた
    nikkan sports

  4. 今週の号外は各大学のマネージャーが「注目ルーキー」を紹介しています!また、弊部の1年生の一覧も掲載しておりますので、ぜひご覧ください☆
    keio face book

  5. 今日は、外野で観戦しました。ヒットが出ないので嫌な感じをしていましたが、山本泰君のホームランでみな打撃陣の堅さがとれたようでした。とても気になったこと。4回裏、三振をとって手銭捕手から三塁の横尾君へ球回しの投球が暴投になって、レフトへ転々と。終盤の白村投手が、バントを処理して1塁への送球が上に逸れそうになって1塁松本君は背伸びしてぎりぎり捕球。法政や明治の守備練習やキャッチボールを見ているとホントに相手の胸に強い球を投げられる。相手の胸をめがけて投げるのは、キャッチボールの基本。慶應は、練習をどこよりもやってきた自信、とよく言うけれど、キャッチボールの基本ができていなくて、何が練習してきた自信だよ、と思ってしまう。他大学より経験や素質に劣る分、もっともっと練習してほしい、開会式もたらたら行進して恥を知れ、と思っています。

  6. 法政の河合君には頭が下がります。
    打っているからという結果ではなくて野球にひたすらとりくんでいる。
    4年生の主将がチームをひっぱる法政の強さ。
    慶応OBも立教OBも河合で法政は勝っていると同じことを言っていました。

  7. 外野フライが法政戦より明らかに遠くまで飛んでいたので、まあ、負けることは無いだろうと思いましたが、でも江藤監督の指示は「叩きつけろ」と言うことだったようで。
    それにしてもまあ何と言えば良いのか。
    前の試合の法政のように 強いから大量得点 と言うところを全く感じさせないのも我が野球部らしくて[E:coldsweats01]

  8. 今日もらった野球部「見せよう塾野球力」
    2013年度新入生一覧には西口君、安田君が入っている。3月21日現在とある。昨日もらった号外では更に加わっている。野球部HPが最終ではないことははっきりした。とすれば何日現在を入れてほしい。

  9. 今息子から応援指導部からもらったブルーポンポンをもった孫娘の写真が送られてきました。
    試合中もチアに合わせて椅子の上に立って踊っていました。
    今日は多くの子供たちが応援していました。
    いい企画ですね。毎年5月5日は応援席ということになりそうです。

  10. 山田君の記事各紙に出ていましたが、河合君と同じ全国制覇の一員だったので早くから期待していたんですが右ひじの故障だったとか。
    入学前のエピソード。高校2年で野球やりながら英検2級。早くから慶大志望でベンチでは眼鏡をかけて英語の本を読んでいた。

  11. 応援席で観ていると試合内容の分析はできません。ただ打てなかったの印象のみ。幸いオフィシャルテレビがあるのでゆっくり分析できます。
    明君の外のまっすぐは制球、スピードとも申し分なく外のまっすぐだけ投げていれば打たれないという印象。
    桑田氏がアウトローにしっかり投げればそれだけでいい、という意味がよくわかる。明君が外野にあわやの当りを打たれたが甘い内角ストレートだった。もしあれが入っていたら唯一の失投。藤本君が打席に入るたびに「パワーはチーム随一、確実性さえつけば手をつけられない打者になる」という江藤監督の話がもちだされるが横尾君とともに爆発未だという感じ。因みにチームでホームランを打っているのは松本君、北村君、山本君と「思ってもみない」選手、と紹介された。「4年生にひっぱっていってもらいたいが、残念ながらいない。こうなれば下級生からそういう選手が出てほしい」江藤さんのこの言葉から確かに2年生の起用がふえた。明治戦は白村君の初戦、2戦目は山田君が先発しすべての試合、中継ぎ加嶋君、抑え明君で行くか?
    法政には相性悪く8連敗してしまったが。明治には相性がいいので期待している。

  12. 横尾君丸刈りで気合い。
    横尾君の四死球6個の殆どは死球。
    それだけ警戒されていること。
    惜しい当りのライナーやゴロが出てきたので期待しています。
    立教の澤田君を打っていたのでビッグネームには強い

  13. 早稲田OBの外苑茶房さんのコメント欄からの転載ですが、賛同する文章です。
    「愉快なり」は不愉快なり (2013-05-13 22:30:20 YELL紙HPに明治に火を点けたのは早明1回戦の「あの応援」=愉快なりだった、とありますね。私の周りにもそう話している人が多い。法政の昨秋の優勝・今季快進撃も昨春の早法戦の大敗・応援と無関係ではない。相手にとり「愉快なり」ほど屈辱的で闘争心を燃やされるものはない。まるで侮辱しあざ笑うかのよう。相手に対するリスペクトが感じられない。早稲田の選手にも慢心を生む。大差の展開の時は謙虚に「勝って兜の緒を締めよ」と引き締めたい。大量得点時の愉快なりのスタンドのお祭り騒ぎは自己満足。校歌を歌うほうがまだいい。大差でも相手は必死にプレーしている。そんな時に愉快なり、とは心が痛まないのか。諦めない相手の姿にエールを送るのが本当のファンではないのか。今日の明治応援席は2塁打を打ち足を痛めた東大の選手に「頑張れ有井!」「頑張れ頑張れ東大!」と励まし、選手がプレーに戻ると明治側から大きな拍手が送られた。(明治の選手も気遣っていた。)明東両校とも最後まで全力でプレーし、東大は負けても見るものをすがすがしく感じさせる応援のしがいのあるいい試合だった。早稲田の試合のもやもやが晴れた気がした。選手も、スタンドも、相手に敬意を、が学生野球の原点だと思う。

  14. 立教が早慶から勝ち点をとったのは何年ぶりでしょうか?長い間4位という指定席を確保してくれていた立教が甲子園のスター選手を推薦でとるようになって優勝しないのが不思議というここ数年。投手さえそろえばと感じていましたが、去年の斎藤君、今年の澤田君の入学でいよいよ優勝出来る陣容になってきました。明治、法政にも一歩のところで敗れ、とうとう早稲田に連勝。甲子園を制覇した投手と打者の活躍で!よく言われるのはスタメンの出身校は慶應、東大を除く4校には差がないということです。
    慶應がこれまで優勝戦線に終盤まで絡んでこれたのは、そして何とかAクラス入りを確保することが出来たのは立教の存在が大きかった。これからはそうはいかないと感じさせた早立2回戦でした。

  15. http://www.meispo.net/news.php?news_id=6547koko
    08年から圧倒的に勝ち点奪取
    慶應が優勝、Aクラス確保した要因。
    明治がBクラスに沈んだ原因。
    慶應から勝ち点奪取したわずか2回
    いずれも明治優勝、かつ日本一。
    明治の警戒ぶりもよくわかる。
    明治戦には江藤采配もあっと言わせる。竹内、白村連投も明治戦のみ。

  16. とうとう1年生自己紹介がアップされましたが、残念ながら西口君も開星の主将もいません。野球部の小雑誌、日刊スポーツ号外ではなく野球部HPが確定した部員と理解します。
    野球部雑誌はオープン戦前、野球部HP。六大学HPはリーグ戦直前、そして日刊スポーツ号外は東大戦で神宮で配布されたので最新のものを信じたわけですが・・・
    これまでも同じことがあったかも知れませんが、今年は最大の注目が西口君であったので多くのOBが同じ疑問を抱いたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください